【盛岡市地域おこし協力隊】2020年5月10日週の活動報告

盛岡市地域おこし協力隊活動Weeklyダイジェスト
きのぷー

こんぬづわー、元・盛岡市地域おこし協力隊きのぷーです(*> ᴗ •*)ゞ

地域おこし協力隊きのぷーのウィークリーダイジェスト!
今日は2020年5月10日週の活動報告ですー!

目次

活動した内容

地域商社事業開業、任期中の副業に関する情報、資料収集

引き続き日本政策金融公庫が発信している情報を中心に起業に関する資料、情報収集を進めています。

外での活動は控え、任期終了後のスキルアップにつながる下準備に時間を使わせていただいておりますが、昨今の感染症流行により、来年度の地域商社開業を計画通りに進めることが困難となる可能性も想定し、起業に関するオンライン勉強会を受けながら、選択肢を広げることも考えております

通関士試験受験対策

休日等を活用し教材をPCで視聴しながら学習を進めました

5/14 ものづくり推進課長との期首面談

今月、所属課の課長との1on1を実施(所属課員全員が対象)。今年度の活動方針や課題等を確認しました。課長からは来年度中の起業を目指すのであれば、今年度中に事業計画書を作り始め、都度フィードバックを受けながらブラッシュアップしてはどうかと提案を受けました

課題等(感想や今後の取組への課題)

今週の小ネタ

5月15日、仙台市が伊達政宗公をネタに「せんだい生活スタイル」なるものを打ち出したようです

 大事な人を守るために
 手洗い30秒
 マスクをしよう
 3密避けて
 向かい合わない
 ネットも活用

その他(連絡、要望事項等)

連絡事項
  • 自宅勤務は5/14(木)で一旦終了
  • 5/20(水)午前、岩手県事業引継ぎ支援センターの職員の方と面会予定
    →都市戦略室の協力隊員からの紹介。同センターの意向として、今後は県内の協力隊員との連携を強化したいようです
  • 5/26(火) 協力隊全体ミーティング。今回は対面開催の方向で検討中
  • 5/27(水) 協力隊第1期メンバーで大ケ生地域担当の協力隊員と玉山地域担当の協力隊員お二方合同で退任式を開催予定。4月の退任式同様、縮小体制での開催になる見込み
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次