【Duolingo英語術】Section8 Unit31 Understand a guided tour

【Duolingo英語術】Section8 Unit31 Understand a guided tour

みなさんこんにちは!

英語学習アプリ「Duolingo」で取り上げられている英文をまとめて学習につなげる「Duolingo英語術」、今回はDuolingoのセクション8のユニット31、“Understand a guided tour”(ガイド付きツアーを理解する)を取り上げます。

ここでは、ガイドツアーでの場面を想定した表現が幅広く登場します。

早速いってみましょう!

セクション8では「専門的な話題でも自信を持って会話をする」(I feel comfortable in English, and I can express myself spontaneously on a variety of topics.)ことがテーマになっております

予めご了承下さい
  • 2025年1月時点の情報となります
  • 核になる表現はそのままで、単語や細かな言い回し等が変わることもございます
  • 英語の文章表記は、公式の表現をそのまま使用しております
  • 本ユニットでは問題・回答とも日本語訳が出てきませんが、独自に日本語訳を少しずつ付けていきます
  • 最新の情報につきましては、公式ホームページやアプリでご確認下さい
  • 参考情報としてご利用ください。本情報のご利用に基づくいかなる損害に対しても責任は負いかねます
目次

本ユニットで登場した表現

重要なフレーズ

Built in 1907, the building used to be a hotel.
(1907年に建てられたこの建物は、かつてはホテルとして使われていました。)

I’d like to draw your attention to the name of the street.
(通りの名前に注目していただきたいです。)

Take a look over here and you’ll see some ancient pottery.
(ここを見てみると、古代の陶器がいくつかあります。)

The area lost its charm when they built that huge mall.
(あの巨大なモールが建設されたとき、その地域はその魅力を失った。)

This neighborhood in particular has an amazing history.
(特にこの地区には驚くべき歴史があります。)

回答メモ
  • 別の表現例…ここでは、Duolingoで正解扱いとしている別解が設定されているものについて記載しております
  • 本ユニットでは英文のみ登場します(日本語訳はありません)

このユニットでは、穴埋め問題が多数出題されます

masterpiece

These sculptures are simple, but those ones are masterpieces. これらの彫刻は単純ですが、それらは傑作です。

There are some masterpieces on display in this museum. この美術館にはいくつかの傑作が展示されています。

Most people hate it, but I think it’s a masterpiece. 嫌いな人も多いと思いますが、私は傑作だと思います。

This next painting is considered to be her masterpiece. It’s truly amazing!
次の絵は彼女の最高傑作とみなされています。本当にすごいですね!

They say this painting is considered a true masterpiece in the art world. It is admired by many people!
彼らは、この絵は芸術の世界で真の傑作とみなされていると言います。多くの人に賞賛されています!

exhibit

Those were the best ones she’d ever seen at a pottery exhibit. それらは彼女が陶器の展示会で見た中で最高のものでした。

Among all the ancient exhibits, the kids loved the most recent ones the best. 古代の展示品の中でも、子供たちは最新の展示品を一番気に入っていました。

Those were the best ones she’d ever seen at a pottery exhibit. それらは彼女が陶器の展示会で見た中で最高のものでした。

on display

The art on display in this museum is amazing. この美術館に展示されている美術品は素晴らしいです。

The tour guide showed us the ancient art on display in the museum. ツアーガイドは博物館に展示されている古代美術を見せてくれました。

Next up is the art museum, which currently has a collection of famous sculptures on display. 次は美術館です。現在、有名な彫刻のコレクションが展示されています。

While exploring the art museum with the tour group, I admired different paintings on display. ツアーグループと一緒に美術館を探索している間、私は展示されているさまざまな絵画を鑑賞しました。

century

Those towers are cool, but these ones are a century old! これらの塔はかっこいいですが、これらの塔は 1 世紀前のものです。

We can find pottery from the 16th century in this museum. この博物館では 16 世紀の陶器を見ることができます。

That artist is copying a famous painting. It’s the portrait of a young woman from the 15th century. あの芸術家は有名な絵画を模写しています。 15世紀の若い女性の肖像画です。

interesting / fascinating

interesting

These ones have interesting architecture. これらは興味深いアーキテクチャを持っています。

Yes, these sculptures are interesting, but those ones are so unique.
はい、これらの彫刻は興味深いですが、とてもユニークです。

fascinating

In particular, the town hall has a fascinating history. 特に市庁舎には興味深い歴史があります。

These clothes are fascinating, but more people want to see the most famous ones.
これらの服は魅力的ですが、より多くの人が最も有名な服を見たいと思っています。

During our visit to the museum, we saw many noteworthy species and learned about their fascinating history. 博物館訪問中、私たちは多くの注目すべき生物を観察し、その興味深い歴史について学びました。

西暦や〇〇年代を使った表現

西暦

Created in 1962, the organization still exists today.
1962 年に設立されたこの組織は現在も存在しています。

Built in 1861, the church was not only a religious center, but also a place to gather for social events. 1861 年に建てられたこの教会は、宗教の中心地であるだけでなく、社交行事に集まる場所でもありました。

Completed in 1902, the building is a must-see for tourists. Completing it took 150 years.
1902 年に完成したこの建物は観光客にとって必見です。完成には150年かかりました。

Built in 1856, this site was a castle. Building it took a decade. 1856 年に建てられたこの場所は城でした。それを構築するには10年かかりました。

〇〇年代

These photos were taken in the sixties, and those ones are from the nineties. これらの写真は 60 年代に撮られたもので、それらは 90 年代のものです。

Made in the 1800s, this clock is very old. Making it required skill and patience.
1800年代に作られたこの時計はとても古いです。作るには技術と忍耐が必要でした。

〇〇年以上前

Tomorrow we’ll tour the ancient city of Chichen Itza that was built over a thousand years ago. 明日は千年以上前に建設された古代都市チチェン・イッツァを訪れます。

Those windows had to be replaced, but these ones are over two hundred years old.
これらの窓は交換する必要がありましたが、これらは 200 年以上前のものです。

the Bronze Age / The Classical age

Are these treasures from the Bronze Age? これらは青銅器時代の宝物ですか?

After the Bronze Age, a stronger metal was discovered and used to make weapons and other tools. 青銅器時代の後、より強力な金属が発見され、武器やその他の道具の製造に使用されました。

The Classical age was an amazing time for Greek art and culture. 古典時代はギリシャの芸術と文化にとって素晴らしい時代でした。

monument

Since the monument is highly recommended, I’m going to visit it tomorrow. とてもお勧めの記念碑なので、明日行ってみます。

Which of the monuments should we visit first? 最初にどの記念碑を訪れるべきですか?

There’s an old monument nearby, but the one on the hill is the oldest in the city. 近くに古い記念碑がありますが、丘の上にあるものが市内で最も古いものです。

be designed to

These towers were designed to impress visitors to the city. これらの塔は、都市を訪れる訪問者に印象を与えるように設計されました。

The castle was designed to protect the queen. 城は女王を守るために設計されました。

guide

Our tour guide took us to one of the most famous sites in China!
私たちのツアーガイドは私たちを中国で最も有名な場所の一つに連れて行ってくれました!

The tour guide told us that the tall building was designed by a famous architect.
ツアーガイドは、その高い建物は有名な建築家によって設計されたと言いました。

According to our guide, those ones are more valuable than these are.
私たちのガイドによると、それらはこれよりも価値があるとのことです。

especially

Those ones over there are especially noteworthy. They’re very impressive! あそこにあるものは特に注目に値します。とても印象的です!

I love all the parks, especially the ones on the river. 私はどの公園も大好きですが、特に川沿いの公園が大好きです。

draw someone’s attention to

I’d love to draw your attention to this beautiful garden.
この美しい庭園に注目していただければ幸いです。

She wants to draw your attention to this building.
彼女はあなたの注意をこの建物に向けたいと考えています。

I’d like to draw your attention to the large round window in the center of the cathedral.
大聖堂の中央にある大きな丸い窓に注目していただきたいと思います。

He’s drawing your attention to these windows.
彼はこれらの窓にあなたの注意を引いています。

capture

The artist managed to capture the scenery perfectly. 芸術家は風景を完璧に捉えることに成功した。

Here, the artist truly captures the idea that pieces of us can be missing or in the wrong place!
ここで、アーティストは、私たちの一部が欠けたり、間違った場所に存在したりする可能性があるという考えを真に捉えています。

pottery

This pottery was saved, but the older ones were destroyed in a fire.
この陶器は保存されましたが、古いものは火災で焼失してしまいました。

Here is some pottery from ancient Greece. This vase was probably used to store water.
こちらは古代ギリシャの陶器です。この花瓶はおそらく水を保管するために使用されていました。

Those were the best ones she’d ever seen at a pottery exhibit.
それらは彼女がこれまで陶器の展示会で見た中で最高のものでした。

We can find pottery from the 16th century in this museum.
この博物館では16世紀の陶器を見つけることができます。

must-see

Known for its design, the museum is a must-see. Knowing its history makes it more attractive.
そのデザインで知られるこの博物館は必見です。その歴史を知ると、さらに魅力が増します。

I love old buildings. Can you recommend any must-sees?
私は古い建物が大好きです。必見の見どころを教えていただけますか?

paint / painting

Who painted this portrait? この肖像画を描いたのは誰ですか?

These paintings are the typical ones you find from this time period.
これらの絵画は、この時代に見られる典型的なものです。

While walking through the art museum, Sarah told us that those ones are her favorite paintings.
美術館を歩きながら、サラはそれらの絵がお気に入りだと私たちに言いました。

Those ones in the corner were painted by a famous artist in the 19th century.
隅にあるそれらは、19世紀に有名な芸術家によって描かれたものです。

Some of the paintings were copies, but the original ones had the artist’s signature on them.
絵画の中にはコピーされたものもありましたが、オリジナルのものには画家のサインが入っていました。

tower

It’s a very tall tower.
とても高い塔ですね。

Those towers are cool, but these ones are a century old!
これらの塔はかっこいいですが、これらの塔は何世紀も前のものです!

This tower is the tallest building in the area!
このタワーはその地域で最も高い建物です!

highlight

Visiting the castle will be the highlight of your trip. I think you’ll love it! 城の訪問は旅のハイライトになります。きっと気に入っていただけると思います!

The castle’s architecture is a true highlight. 城の建築はまさにハイライトです。

上記以外でmuseumを使った表現

If you’re interested in a good restaurant, I recommend the one across from the museum. おいしいレストランに興味があるなら、博物館の向かいにあるレストランをお勧めします。

It was formerly a bank, but today it’s a fantastic modern art museum. 以前は銀行でしたが、現在は素晴らしい現代美術館になっています。

During our visit to the museum, we saw many noteworthy species and learned about their fascinating history.
博物館への訪問中、私たちは多くの注目すべき種を見て、その興味深い歴史について学びました。

上記以外のchurchを使った表現

This building was formerly a church, but now it’s a bank. この建物は以前は教会でしたが、現在は銀行になっています。

Yes, those churches are old, but these ones are ancient!
はい、それらの教会は古いですが、これらの教会も古いです!

I loved all the buildings in town, in particular, this beautiful church!
私は街のすべての建物、特にこの美しい教会が大好きでした!

上記以外のexhibitを使った表現

Among all the ancient exhibits, the kids loved the most recent ones the best.
すべての古代の展示品の中で、子供たちは最新の展示品を一番気に入りました。

In this exhibit, you can see how large these creatures must have been! Just look at those teeth!
この展示では、これらの生き物がどれほど大きかったのかがわかります。その歯を見てください!

上記以外のthe (〇〇) onesを使った表現

the one(s)

The one across the street is better. 通りの向かい側の方が良いです。

If you’re looking for a café, you can go to the one on Main Street. カフェをお探しなら、メインストリートにあるカフェに行ってください。

This store is much cheaper than the ones at the airport. この店は空港の店よりもずっと安いです。

the 〇〇 one(s)

The newer hats were nice, but the original ones were so cool. 新しい帽子も素敵でしたが、オリジナルの帽子もとてもかっこよかったです。

Are those sculptures the most famous ones here? それらの彫刻はここで最も有名なものですか?

その他の表現

I would love to see that. I need a little culture. ぜひ見てみたいです。少し文化が必要です。

Oh, can you tell me more about it? あっ、それについて詳しく教えてもらえますか?

Wow! It’s amazing how high they reach. うわー!彼らが到達する高さは驚くべきものです。

The area lost its charm when they built that huge mall. あの巨大なモールが建設されたとき、その地域はその魅力を失った。

The kids won’t be interested in touring an old factory.
子供たちは古い工場の見学には興味ないだろう。

今回のツッコミ表現

きのぷー

見つけ次第更新いたします

出題の傾向と対策

現在準備中です。順次更新いたします

読んで答えてください

英語の出題文と設問を見て、選択肢の中から適切なものを1つ選んでください。英文は音声ありで、スピーカーのアイコンを押せば、繰り返し聴くことができます

The portrait of the artist’s wife on display over there truly captures his love and respect for her. It’s considered to be his masterpiece!  The artist…

respected his wife

If you don’t have time to go to all our amazing heritage sites, do make sure to tour the palace. It’s a must-see for visitors!  The speaker…

recommends the palace

To learn more about the city’s heritage, we will tour the old market. If you like, we can taste a variety of famous beer as well! Follow me!  Probably, the tourists…

will learn about food

ピックアップ表現

on display

on displayは、主に「展示されている」「見せられている」という意味で使われます。この表現は、物が視覚的に見えるように陳列されている、あるいは目立つ場所に置かれていることを示します

使い方の例文

  1. The artwork is on display at the museum.
    訳:このアート作品は博物館に展示されています
    解説:ここでは、アート作品が博物館で観客に見せられている状態を指します
  2. The new car model is on display in the showroom.
    訳:新しい車のモデルがショールームに展示されています
    解説:新しい車がショールームに陳列されているという意味です
  3. His achievements are always on display for everyone to see.
    訳:彼の業績は常にみんなが見られるように示されています
    解説:ここでは、物理的なものではなく、彼の業績や成果が目立つ形で公開されているという比喩的な意味です
  4. The store had special decorations on display for the holiday season.
    訳:その店は祝日シーズンのために特別な飾りを展示していました
    解説:店内に祝祭用の装飾が目立つ形で陳列されている様子です

他の使い方

on displayは物理的な展示に限らず、パフォーマンスや行動が公開されている場合にも使われます。例えば、「Her talent was on display during the concert.(彼女の才能はコンサート中に披露された)」のように使われます

be designed to

be designed to〜は「~するように設計されている」「~することを目的としている」という意味で使われます。このフレーズは、物やシステム、機能が特定の目的を持って作られていることを示す際に使われます

使い方の例文

  1. This software is designed to help you manage your time more effectively.
    訳:このソフトウェアは、あなたがもっと効果的に時間を管理できるように設計されています
    解説:ここでは、このソフトウェアが時間管理を助ける目的で作られていることを示しています
  2. The new building is designed to withstand earthquakes.
    訳:新しい建物は地震に耐えるように設計されています
    解説:建物が地震に耐えられるような構造を持っていることを意味します
  3. The seat is designed to provide maximum comfort during long flights.
    訳:この座席は長時間の飛行中に最大限の快適さを提供するように設計されています
    解説:座席のデザインが快適さを提供することを目的としていることを示しています
  4. This policy is designed to encourage employees to work more efficiently.
    訳:この方針は従業員がもっと効率的に働くことを促進するように設計されています
    解説:ここでは、方針が効率的な働き方を促すために作られていることを意味します
  5. The program is designed to teach children basic math skills.
    訳:このプログラムは子どもたちに基本的な数学スキルを教えることを目的として設計されています
    解説:プログラムが特定の教育的目的を持って作られていることを強調しています

ポイント

  • designed toは「目的を持って作られている」という意味で、意図的に特定の機能や効果を達成するために何かが構築されていることを伝える表現です
  • designed to+ 動詞(原形)の形で使われ、動詞はその目的や機能を具体的に示します

まとめ

be designed toは、物やシステムが特定の目的や機能を持って設計されているという意味を表します

draw someone’s attention to

draw someone’s attention toという表現は、「誰かの注意を~に向けさせる」または「誰かに~を注意させる」という意味で使われます。このフレーズは、特定の事柄や詳細に注意を向けさせたいときに使われます

使い方の例文

  1. I would like to draw your attention to the important points in this report.
    訳:この報告書の重要な点にご注意いただきたいと思います
    解説:相手に報告書の重要な部分に注目してほしいという意味です
  2. The teacher drew the students’ attention to the new assignment.
    訳:先生は生徒たちに新しい課題に注意を向けさせました
    解説:先生が生徒たちに新しい課題に気を付けるように促したことを示しています
  3. Can I draw your attention to the fact that the meeting has been rescheduled?
    訳:会議が再調整されたという事実にご注意いただけますか?
    解説:会議の変更について相手に知らせ、注目させるという意味です
  4. She drew my attention to the error in my calculation.
    訳:彼女は私の計算の誤りに注意を向けさせました
    解説:彼女が私に計算ミスを指摘したという意味です
  5. Let me draw your attention to the flyer on the wall.
    訳:壁のチラシにご注目ください
    解説:壁に貼ってあるチラシに注意を引こうとしている表現です

解説

  • draw someone’s attention to は、注意を向ける(注目させる)ことを強調するフレーズです
  • drawはこの場合「引く」「引き寄せる」という意味で、文字通り注意をその対象に向ける行為を示します

まとめ

draw someone’s attention toは、誰かの注意を何かに向けさせる、または特定の事柄に気づかせるという意味で使います。特に、重要な点や見逃しがちな部分に注目してほしいときに役立つ表現です

公式ウェブサイト

そもそも「Duolingoって何者?」という方は下記リンクをご覧下さい。運営さん曰く、

「ゲーム感覚の外国語学習体験にハマる人続出?!世界で5億人が愛用する外国語学習の定番サイト&アプリです。」

詳しくはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次