【Duolingo英語術】Section7 Unit28 Discuss cause and effect

【Duolingo英語術】Section7 Unit28 Discuss cause and effect

みなさんこんにちは!

英語学習アプリ「Duolingo」で取り上げられている英文をまとめて学習につなげる「Duolingo英語術」、今回はDuolingoのセクション7のユニット28、“Discuss cause and effect”(原因と結果について話し合う)を取り上げます。

ここでは、「〜したので・・・した」といった原因と結果を説明する表現の他、「心の底では〜」「決心した」のような心模様をとらえた表現も登場します。

早速いってみましょう!

セクション7では「抽象的なアイディアや意見について話す」(I am able to discuss abstract topics, such as hopes, goals, and projects.)ことがテーマになっております

予めご了承下さい
  • 2024年12月時点の情報となります
  • 核になる表現はそのままで、単語や細かな言い回し等が変わることもございます
  • 英語の文章表記は、公式の表現をそのまま使用しております
  • 本ユニットでは問題・回答とも日本語訳が出てきませんが、独自に日本語訳を少しずつ付けていきます
  • 最新の情報につきましては、公式ホームページやアプリでご確認下さい
  • 参考情報としてご利用ください。本情報のご利用に基づくいかなる損害に対しても責任は負いかねます
目次

本ユニットで登場した表現

重要なフレーズ

I couldn’t stay in New York because I was in too much debt.
(借金が多すぎたのでニューヨークには滞在できませんでした。)

Moving to Boston had a big impact on my life.
(ボストンへの移住は私の人生に大きな影響を与えました。)

Consequently, the situation improved.
(その結果、状況は改善されました。)

Moving into my parents’ house made me reflect on my life!
(実家に引っ越して自分の人生を振り返ることができました!)

The more I relied on my folks, the less independent I felt.
(家族に頼れば依存するほど、私は自立できていないように感じました。)

回答メモ
  • 別の表現例…ここでは、Duolingoで正解扱いとしている別解が設定されているものについて記載しております
  • 本ユニットでは英文のみ登場します(日本語訳はありません)

このユニットでは、穴埋め問題が多数出題されます

deep down

Deep down, I know that the more challenging the job is, the better the experience is.
仕事が困難であればあるほど、より良い経験が得られることを私は心の底では知っています。

The truth is that I was unhappy deep down. But to everyone else, I seemed fine.
真実は、私は心の底では不幸だったのです。しかし、他の人たちには、私は元気そうに見えました。

I tried to have a positive attitude, but deep down, I felt miserable!
前向きな姿勢を持とうと努めましたが、心の底では惨めな気持ちになっていました。

miserable

I noticed that the more I stayed at home, the sadder I felt. I was miserable.
家にいればいるほど、悲しくなることに気づきました。 私は惨めでした。

I was miserable and couldn’t stop crying. Now I’m happy to be home.
私は惨めで涙が止まりませんでした。 今は家に帰れて幸せです。

I felt miserable, so I moved back home.
惨めな気分になったので、家に戻りました。

moved back

I moved back home recently, so I’m living with my parents again! 最近実家に帰ってきたので、また両親と同居しています!

Emma moved back home so her parents would stop worrying about her. エマは両親が彼女のことを心配するのをやめるため、家に戻りました。

I moved back home so my parents would feel safer. 両親がもっと安心できるように、私は家に戻りました。

She moved back home so her brother would have some help with their parents. 彼女は兄が両親を手伝うために家に戻りました。

get along with

I just can’t get along with any of my friends from back then. We’re too different from each other now.
私は当時の友達の誰とも仲良くできません。私たちは今、お互いにあまりにも異なっています。

I want to get along with my mom, but the longer I stay at her house, the more irritated she becomes.
私は母と仲良くしたいのですが、母の家に長くいるほど母はイライラしてしまいます。

irritated / annoy

irritated:イライラする〜強い不快感を引き起こす場合や、身体的、感情的に不快感を与えるような場面で使われることが多い

The less irritated I became, the more peaceful the house was. I was very irritated at first!
私がイライラしなくなればなるほど、家はより平和になりました。最初はとてもイライラしました!

The nicer I was, the less irritated they felt. 私が優しくすればするほど、彼らのイライラは減りました。

My parents aren’t annoying, so I’m never annoyed. The less annoyed I am, the more patience I have.
両親はうるさくないので、私もイライラすることはありません。イライラが減れば減るほど、忍耐力が増します。

reflect

The more I reflected on my situation, the easier it was to find courage.
自分の状況をよく考えれば考えるほど、勇気が湧いてきました。

Looking at old photographs made me start reflecting on my childhood a lot.
古い写真を見て、自分の子供時代をよく思い出しました。

I had to reflect on my actions.
自分の行動を反省しなければなりませんでした。

I noticed that the more I reflected on the problem, the clearer it became.
問題について考えれば考えるほど、より明確になっていくことに気づきました。

determine

Apparently, I wasn’t determined enough. どうやら、決意が足りなかったようです。

I was determined this time! 今度こそ決意したよ!

make a living

How does she make a living if she isn’t working? 彼女は働いていない場合、どうやって生計を立てているのでしょうか?

I had to make a living somehow! 何とかして生計を立てなければなりませんでした!

I was able to make a living by teaching music during the day and performing concerts at night! 昼は音楽を教えて、夜はコンサートをすることで生計を立てることができました!

debt

I came back here so I would not be in debt. 借金をしないためにここに戻ってきました。

I was in debt after college, so I decided to sell my old clothes to make some money. 大学卒業後に借金を抱えてしまったので、古着を売ってお金を稼ぐことにしました。

trapped

I felt trapped in my parents’ house. 私は両親の家に閉じ込められているように感じました。

I went out with my friends so I wouldn’t feel so trapped at home. 家に閉じ込められているように感じないように、友達と出かけました。

appear

He didn’t appear to be disappointed. 彼は失望していないようだった。

They appeared to be happy! 彼らは幸せそうに見えました!

My dad appears to be happy that I’m home. Every night he stops by my room and we chat!
父は私が家に帰ったことをうれしく思っているようです。毎晩彼は私の部屋に立ち寄って、私たちはおしゃべりをしています!

productive

The more productive I was, the more successful I felt. Being busy was great!
生産性が高ければ高いほど、より成功したように感じられました。忙しくて最高でした!

The more productive I am, the better I feel.
生産性が高くなればなるほど、気分も良くなります。

rely on

I no longer had to rely on my parents for money once I found a job. 就職したら親にお金を頼る必要がなくなりました。

The more money I earned, the less I relied on my parents, so I could finally move out! お金が増えれば増えるほど親への依存が減り、やっと家を出ることができました!

The more I relied on my parents, the sadder I felt. 親に頼れば依存するほど悲しくなりました。

The less I relied on my parents, the calmer I felt. 親への依存が減れば減るほど、気持ちが落ち着いてきました。

depend on

So I wouldn’t need to depend on my parents, I found a new job as a bartender. 両親に頼る必要がないと思い、バーテンダーとして新しい仕事を見つけました。

As a result of 〜

As a result of working at my parents’ restaurant, I decided to apply to cooking school! 実家の飲食店で働いていたことをきっかけに、料理学校への受験を決意!

As a result of saving enough money, I was able to buy my own house! しっかりお金を貯めた結果、マイホームを買うことができました!

As a result of my experiences walking the neighbor’s dog, I decided to start a dog walking business. 近所の犬の散歩をした経験をきっかけに、犬の散歩事業を始めることにしました。

consequently

Consequently, I realized that the more stressful the job was, the angrier I became.
その結果、仕事のストレスが大きければ大きいほど、自分は怒りっぽくなることに気づきました。

impact

It had a significant impact! かなりのインパクトがありました!

I underestimated the impact of moving home. 引っ越しの影響を過小評価していました。

work out

Everything worked out after I got a new job in Paris. It turned out great! パリで新しい仕事に就いてからは、すべてがうまくいきました。素晴らしい結果になりました!

The more I believed that everything would work out, the calmer I felt.
すべてうまくいくと信じれば信じるほど、気持ちは穏やかになっていきました。

The less I complained about my job, the happier I became. Things finally worked out! 自分の仕事について不平を言うことが少なくなればなるほど、私はより幸せになりました。ようやく物事がうまくいきました!

complain

I did the housework so Dad wouldn’t complain. お父さんに文句を言われないように私は家事をしました。

I paid my mom rent so she would stop complaining. 私は母に不平を言わなくなるように家賃を支払いました。

Before long

Before long, I became a bartender. やがて私はバーテンダーになりました。

Before long, I started making new friends. The neighbors are also really kind! やがて、私は新しい友達を作り始めました。ご近所さんも本当に優しいです!

Before long, I repaired the fridge for my parents so they wouldn’t worry. やがて、両親に心配させないように冷蔵庫を修理しました。

courage

It takes courage to admit when you’re wrong. 自分が間違っていたとき、それを認めるのは勇気が必要です。

Ben knew it was time to move on, but it took courage to leave his family and friends. ベンは前に進む時が来たことを知っていましたが、家族や友人と離れるのは勇気が必要でした。

It took a lot of courage to move out, but I’m glad to be independent again. 家を出るのはとても勇気が要りましたが、また独立できてよかったです。

その他の表現

Because they thought I was taking them for granted. 彼らは私が彼らを当然のことだと思っていたからです。

Looking back on my childhood, I think I took my mom for granted. I didn’t appreciate her enough!
子供の頃を振り返ってみると、私は母親を当たり前だと思っていました。母への感謝が足りませんでした!

I’m glad it was such a success! とても成功してよかったです!

What was your upbringing like? あなたの育ちはどのようなものでしたか?

She got a new job so she wouldn’t have to spend all her savings. 彼女は貯金をすべて使う必要がないように新しい仕事に就きました。

I applied for a job as a bartender since the local bar needed some help. 地元のバーで手助けが必要だったので、バーテンダーの仕事に応募しました。

Mom still loses her patience with me. Yesterday she yelled at me because of my muddy boots!
母はまだ私に対して忍耐力を失っています。 昨日、彼女は私のブーツが泥だらけだったために私に向かって怒鳴りました!

I’m not busy around the house, and the less busy I am, the happier I feel! It’s just great!
私は家の周りで忙しくなく、忙しくなければ、より幸せに感じます。それは本当に素晴らしいです!

The less serious the topic, the easier it was to talk. Some conversations just got too serious!
話題が深刻でないほど、話しやすくなります。一部の会話は深刻になりすぎました!

今回のツッコミ表現

今回のsilly sentence
  • If you are annoyed about something, you are irritated.
    何かに腹を立てているのなら、イライラしているのだ。
きのぷー

何かにイラついてるのは理解した

出題の傾向と対策

現在準備中です。順次更新いたします

読んで答えてください

英語の出題文と設問を見て、選択肢の中から適切なものを1つ選んでください。英文は音声ありで、スピーカーのアイコンを押せば、繰り返し聴くことができます

At first, I was a bit miserable back at home, but before long, I began to relax. In fact, the longer I stayed, the more relaxed I became!  After a while…

he started enjoying himself

I decided to get a job as a bartender, but I didn’t really enjoy it. The people at the bar would trap me and tell me their life stories!  His job was…

serving drinks

Due to my strict upbringing, I was determined not to live with my parents anymore. As a result, I hated having to move back home again.  He…

didn’t want to live at home

ピックアップ表現

annoyとirritate

annoyとirritateはどちらも「イライラさせる」「不快にさせる」という意味がありますが、ニュアンスや使い方に少し違いがあります。以下にその違いを詳しく解説します。

annoy

意味:annoyは、軽い不快感を与える、うるさく感じさせる、または誰かを少し困らせるという意味で使われます。一般的には不快感やいらいらを感じさせるものの、そこまで深刻ではない場合が多いです。

使われる場面:何かが繰り返し、または頻繁に起こるときに使われることが多いです。小さな、繰り返しの動作や行動が引き起こす不快感に対して使うことが一般的です

例文
  • His constant tapping on the desk is really annoying.
    (彼が机をずっとカタカタ叩くのは本当にイライラする)
  • It annoys me when people talk loudly in public.
    (公共の場で人々が大声で話すとイライラする)

irritate

意味:irritateは、もっと強い不快感を引き起こす場合や、身体的、感情的に不快感を与えるような場面で使われることが多いです。annoyに比べて強い、または持続的な嫌悪感を表すことが多いです

使われる場面:身体的に不快を感じる場合(たとえば皮膚がかゆくなる)や、感情的に不快な状況(怒りや苛立ちを引き起こす)で使うことが多いです。また、何かが非常に不快で、すぐに感情的な反応を引き起こすような場合に使われます

例文
  • The loud noise really irritates me.
    (その大きな音は本当にイライラする)
  • The lotion irritated my skin.
    (そのローションは私の肌をかぶれさせた)

主な違い

強さ:irritateはannoyよりも強い不快感や怒りを伴う場合が多いです。たとえば、irritateは身体的な不快感や感情的な強い反応を伴うことがあり、「annoy」はもっと軽い不快感や、我慢できる程度のイライラを指すことが多いです

頻度と繰り返し:annoyは、繰り返し行われる動作や行為によって引き起こされることが多いです。一方、irritateは一度きりの出来事でも強い不快感を引き起こすことがあるため、必ずしも繰り返しを意味するわけではありません

感情的なニュアンス:irritateは怒りやストレス、身体的な不快感を伴うことが多く、感情的な強さを持っています。annoyは感情的に少し不快に感じる程度のことが多く、必ずしも怒りを伴わないことが多いです

まとめ

  • Annoy: 軽い不快感を与える、繰り返しの行動が原因で生じるイライラ
  • Irritate: 強い不快感や怒りを引き起こす、身体的または感情的に強く反応させる行為

どちらも「不快にさせる」という意味は共通していますが、強さや状況に応じて使い分けることが大切です

rely on

rely onは「~に頼る」「~を信頼する」「~をあてにする」が基本的な意味です。物事や人、システムに対して信頼や依存を示すときに使われます。具体的には以下のような使い方やニュアンスが含まれます。

基本的な意味

「rely on」は、あるものや人に頼る、信じる、依存するという意味です。このフレーズは、信頼できる対象があるときに、その対象に対して依存していることを表現します。

例文
  • I rely on my friends for support.
    (私はサポートのために友達に頼っている)
  • The success of the project relies on teamwork.
    (このプロジェクトの成功はチームワークにかかっている。)

人に対して使う場合

rely onは、しばしば「誰かを信頼して頼る」場合に使われます。このとき、その人の能力や支援が重要だというニュアンスが込められています。人間関係での依存や信頼を表現する際に使われます。

例文
  • You can always rely on her to get the job done.
    (彼女にはいつも頼んで仕事をやり遂げてもらえる)
  • I rely on my parents for advice.
    (私はアドバイスをもらうために両親に頼っている)

物や状況に対して使う場合

rely onは人や物、またはシステム、状況に対しても使うことができます。たとえば、ある機器やインフラ、制度に依存する場合です。

例文
  • Farmers rely on the weather for a good harvest.
    (農家は良い収穫のために天候に頼っている)
  • I rely on my phone for navigation.
    (私はナビゲーションに電話を頼っている)

依存の度合いとニュアンス

rely onには「頼る」だけでなく、ある意味でその対象が「頼りにできる」「信頼できる」というニュアンスも含まれています。依存の度合いや重要度によって、信頼感が強く、切実であることもあります。

例文
  • We rely on our manager to make important decisions.
    (私たちは重要な決定を下すためにマネージャーに頼っている)
  • The community relies on donations to support its activities.
    (コミュニティはその活動を支えるために寄付に頼っている)

注意点

rely onは、必ずしもポジティブな意味だけではなく、時には依存しすぎることに対して警告的な意味も含まれることがあります。過度に頼ることや、他人に依存しすぎることに対する注意を示す場合もあります。

例文
  • You shouldn’t rely too much on others for your happiness.
    (自分の幸せのために他人にあまり頼りすぎてはいけない)
  • Don’t rely on technology to solve all your problems.
    (テクノロジーにすべての問題を解決してもらうのはよくない)

類似表現との違い

rely onには似た表現がいくつかありますが、それぞれにニュアンスや使い方に違いがあります。

  • depend on
    • 依存するという意味では「rely on」と非常に近いですが、少し強調されることが多いです
    • より必須で切実な状況に使うことが多い
    • 例:She depends on her paycheck to pay the bills.(彼女は支払いのために給料に頼っています)
  • count on
    • 信頼して頼るという意味ですが、少しカジュアルで日常的な場面でよく使われます
    • ある人や物が必ずその役割を果たしてくれると期待している感覚に近い
    • 例:I can always count on my friends to help me out.(私はいつも友達に助けてもらえると信じています)

まとめ

  • 基本の意味::何かや誰かに頼る、信頼する、依存する
  • 使い方:人、物、システム、状況など、幅広いものに対して使う
  • ニュアンス:単なる頼りではなく、その対象に対する信頼や依存度の高さを強調する場合が多い
  • 注意点:過度に依存することを警告する意味で使うこともある

rely onを使うことで、信頼して頼っている対象が重要であることや、その対象の役割が強調されることになります

公式ウェブサイト

そもそも「Duolingoって何者?」という方は下記リンクをご覧下さい。運営さん曰く、

「ゲーム感覚の外国語学習体験にハマる人続出?!世界で5億人が愛用する外国語学習の定番サイト&アプリです。」

詳しくはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次