【盛岡市地域おこし協力隊が】箱ヶ森と東根山登山口で【フィールドワーク】

【盛岡市地域おこし協力隊が】箱ヶ森と東根山登山口で【フィールドワーク】
きのぷー

こんぬづわー、元・盛岡市地域おこし協力隊きのぷーです(*> ᴗ •*)ゞ

先日、つなぎ温泉街及び周辺地域にある山々の登山口でフィールドワークを進めましたが、今回は第2弾、前回訪ねなかった登山口の現地調査レポートをお届けします。是非最後までお付き合いください(^∀^)ノ

早速行ってみましょう!

登山客再誘致の可能性を探るため、まずは周辺の登山口の状況をリサーチ。

クマの動きが落ち着いた頃を見計らって、登山しようと思ってます。

前回の現地調査! \デン/

「つなぎ温泉街に登山道らしきものがあるのに全然案内がないがな!!」

「ここらへん登山愛好家の間では知られてるし、もうちょっとPRしてみてはどうか?」

「参考までに、つなぎ以外の登山口はどうなってるのか、調べたろ!」

「ちょwww南昌山の登山口に行こうとしたらオフロードばっか。ヘアピンカーブもあるし、ア○トじゃきついて!」

「バリバリバリ!ゴゴゴゴガガガガ!」

県道行き止まり

10月2日、第2回現地調査。

きのぷー

一昨日、猪去地域の再調査と、紫波町にあるラ・フランス温泉脇にある東根山の登山口を現地確認してきました

猪去地区、再び

猪去側登山道
猪去側登山道

矢巾温泉にあった登山図を手がかりに再調査したところ、上猪去地区にある施設「ゆうあいの里」(元・かんぽの宿)のすぐ近くに登山口を確認しました

林道塗沢線入口
登山口とクマ注意の看板

足元に設置されている登山口とクマ注意の看板。思いの外簡素で、、伝わればええって言うのが丸出しやん苦笑

上猪去の登山ルート案内板

さっきの案内板の先に、ちゃんと⁈登山ルートの案内板がありました

箱ヶ森だけかと思いきや、手前に太田薬師という山もあって、ここは登山道が整備されているっぽい。標高400メートル近くあるので、それなりに準備が必要そうやね

それぞれの案内板はこんな感じ。向かって左から

志波三山登山ルート案内図
志波三山登山ルート案内図
近郊自然歩道 太田薬師コース案内図
近郊自然歩道 太田薬師コース案内図
箱ヶ森登山コース案内図
箱ヶ森登山コース案内図

盛岡市の環境部でも太田薬師の登山ルートを紹介しているようです

宮澤賢治の歌碑
宮澤賢治の歌碑

登山口には宮澤賢治の歌碑がありました。

しろがねの 雲流れ行くたそがれを 箱ヶ森らは 黒くたゞずむ

宮沢賢治

学生時代、岩手山をはじめ地元の山という山に登山していたようで、箱ヶ森も縁深い山の一つ。

りんごの木

猪去地区では米とりんごの収穫真っ盛り。ただ、熊に食われたり、枝をへし折られるなどの被害が後を絶ちません。

飯岡沢登山口

飯岡沢登山口
飯岡沢登山口

猪去の南、上飯岡地区にも箱ヶ森の登山口があるようなので行ってみました。写真は岩鋳飯岡工場の前。この先が登山道になっているようですが、パッと見た感じ現地案内板は見当たりませんでした。

温泉近くの登山口

東根山登山道入口

「温泉+トレイル」というテーマで、先週は矢巾温泉と南昌山登山口に行きましたが、今回は更に南下して、紫波町の東根(あずまね)山登山道入口へ行ってみました

東根山登山口の山小屋
東根山登山口

おおー、さすが。付近は整備されているし、山小屋まである。

やっぱり地元の方と協力して環境整備することが必要なんやね。。

ラ・フランス温泉館とホテルゆらら

近くにはラ・フランス温泉館とホテルゆらら。トレイルが終わったら、温泉でゆっくりできて、宿泊もできる。

登山客に限らず、温泉合宿、子ども会、老人会など、様々なプランを企画して集客しているし、そういう設備を持っているのは強いな。

まずは身の丈に合った集客の仕組みを考えよう

というわけで、つなぎ温泉に登山に来る人を増やそう大作戦をやってみよう。

まずは湯の館山と太田薬師に行ってみて、つなぎ温泉側からの箱ヶ森の登山ルートを自分で確認して、情報発信をする。

現地を歩いてみて、トレイル以外でアウトドアスポーツなどができそうな感じならそっちの方向でもイベントを考えてみてもいいかもしれない。

規模の大きなイベントだと準備が大変だし、だからと言って、小規模だと、よほど有名人が来ない限りわざわざ来ない。

きのぷー

身の丈に合うところから、人が来る仕組みを作ってみたいです

おまけ

つなぎ温泉周辺の山を色々調べていたら、紫波町にラブライバーが食いつきそうな名前の山を見つけてしまった

夏梨子山(なつなしやま)所在地"

夏梨子山!!!

しゅかしゅーと梨子ちゃんを足したような名前やな。で、山の名前ですが

なつりこやまと思った?

残念!!!

なつなしやまでした!

標高280.1mなので、クマやイノシシに気を付ければ難易度はそんなに高くないと思われる。

話のネタに行ってみっか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次