【仙台から新宿・新木場へ】WILLER EXPRESS WB609便の魅力とのりば情報を徹底解説します【格安で移動】

【仙台から新宿・新木場へ】WILLER EXPRESS WB609便でエコな旅行のすすめ【格安で移動】
きのぷー

皆さんこんぬづわー!
今日は仙台と新宿・新木場を結ぶ都市間高速バス、「WILLER EXPRESS WB609便」に乗ってきましたーレポートをお届けします(*> ᴗ •*)ゞ

WILLER EXPRESSさんの便には久しぶりに乗らせていただいたのですが、同社の良さは健在ですね!

とともに、今回ももちろん現役バリバリの東北人ならではの視点で情報をお届けしますよ!是非最後までお付き合い下さい(^∀^)ノ

それでは早速いってみましょう!

予めご了承ください
  • 2024年6月の乗車をベース記載しております
  • 別日に撮影した写真、一部加工した写真もございます
  • 道路事情や繁忙期により、到着時刻が遅れる場合がございます。特に冬場は雪の影響を受けるため、到着時刻にも影響が出やすいです。時間に余裕を持ってお出かけ下さい
  • 以下の内容は変更となる場合がございます。最新の情報につきましては運行事業者様の公式ホームページをご確認下さい
  • 参考情報としてご利用ください。念のため運行事業者様発行のものを照合し、ご確認をお願いいたします。して下さい。なお、本情報のご利用に基づくいかなる損害に対しても責任は負いかねます
目次

WB609便について

仙台と東京を結ぶWILLER EXPRESSさんの便は昼夜とも複数の運行便が毎日絶賛運行中ですが、今回は夕方に仙台を出発、新宿を経由して新木場駅まで運行される「WB609便」をご紹介します!

便によって経由地や終点が異なりますので、詳しくはWILLER EXPRESSさんのウェブサイトをご確認ください

WB609便 概要
  • 運行会社:WILLER EXPRESS株式会社(仙台営業所)
  • 運行スケジュール:基本毎日運行(超繁忙期等運休日あり)
  • 所要時間:6時間15分(仙台駅東口〜新宿)、6時間55分(仙台駅東口〜新木場)
  • 乗務員体制:1名

WB609便 停留所一覧

それでは、WB609便の運行ルートを見ていきましょう(経由地は2024年5月乗車当時)

仙台駅東口

WB609便は仙台駅東口72番のりばが始発となります。この後、西口を経由して東京に向かいます

仙台駅東口72番のりば
仙台駅東口に到着したWB609便
仙台駅西口

この便は途中、仙台駅西口にも停車します。今回は高速バスセンター40番のりばの西側、広瀬通一番町寄りにある停留所に停まりました

仙台駅西口40番のりば(広瀬通一番町より)
仙台宮城インターチェンジ

ここから高速道路を走行します

仙台宮城インターチェンジ
国見サービスエリア

この便は道中3箇所のサービスエリアで降車休憩を取ります。1回目は福島県の国見サービスエリアです

国見サービスエリア(上り)
出発時間は車両前方に掲示
出発時間は車両前方に掲示

基本的には休憩箇所は固定のようですが、当日の状況等により休憩箇所が変更になる可能性はございます

那須高原サービスエリア

2回めの休憩は栃木県の那須高原サービスエリアです

那須高原サービスエリア(上り)
佐野サービスエリア

3回目の休憩は栃木県の佐野サービスエリアです

佐野サービスエリア(上り)仮設店舗

佐野サービスエリア(上り線)の商業施設が新築されるため、現在は仮設店舗・トイレが稼働中です

佐野サービスエリア(上り)商業施設新築工事のお知らせ
佐野サービスエリア(上り)旧商業施設
中野長者橋出口

ここから一般道を走行

バスタ新宿

同便は最初にバスタ新宿に停車します

バスタ新宿(バス降車場)
新木場駅前(終点)

同便の終点は新木場駅前です

ホームページでは「(舞浜駅まで2駅)」を併記して、ディズニーランドへ行かれる方へアピールしていました。WILLER EXPRESSらしいなあ

車内設備・サービス

車内設備

車内のイメージ

この便は全席「リラックス」タイプ(4列ゆったり)のシートでした

WB609便車内イメージ(前方から)
WB609便車内イメージ(中央から前方)
シート仕様

飛沫飛散を防ぐ仕切り板がパワーアップ。より個室感が出ました。初めてのご利用だと圧迫感があるかもしれませんが、すぐに慣れると思います!

WB609便シート仕様1

シート幅は44cm、ひざ掛けまでは50cm。背中、座面、腰周りのクッションは長時間の疲れが軽減されるようにしているのが同社のこだわり

WB609便シート仕様2
リクライニングイメージ

最大傾斜は130度まで倒せますが、ご利用の際は後ろの方にひと声かけましょう

WB609便リクライニングイメージ
カノピー

「寝顔を人に見られたくない!」というお客さまの声から生まれたフード。カノピーと言います。昼便ももちろんですが、夜行便で特に威力を発揮します!使用時はこんな感じ

WB609便リクライニングイメージ
充電用コンセント

全席に充電用コンセントを完備。スマートフォンや音響機器等の充電にご活用ください。通路側席は通路寄りの座席下、窓側席は壁の下の方に設置されていました

充電用USBポートが装備されている車両もあります

WB609便充電用コンセント(窓際席)
窓際席のコンセント
WB609便充電用コンセント(通路側席)
窓際席のコンセント
WB609便充電用コンセント注意書き
注意書き
シート背面

物掛けフックや網ポケット、手すりが付いてます

WB609便シート背面(網ポケット、物かけフック)
WB609便シート背面(手すり)
ヘッドレスト

可動式タイプですので、お好みの位置に調整してご利用ください

WB609便ヘッドレスト
フットレスト

足置きシート。4列シートにしては大きめで、窮屈な感じがしないのも◎ 靴を脱いでご利用ください

フットレストのない車両で運行される場合があるかもしれません…

WB609便フットレスト(未使用時)
未使用
WB609便フットレスト(使用中)
使用中
WB609便フットレスト(足元の様子)
足元の様子

足元の隙間が狭そうに見えますが、足の指はすっぽり入るぐらいには空いてるのでちょこっと伸ばせますよ

レッグレスト
WB609便レッグレスト(使用中)
使用中
WB609便レッグレスト(使用中2)
これはやりすぎ

物理的には90度近くまで上げられますが、ほどほどに…

リクライニング、レッグレスト調整ボタン(レバー)

リクライニングとレッグレストの調節は窓側席はレバー、通路側席はボタンでできます(車両により調節手段は変わるかも)

WB609便レッグレスト、リクライニング調節ボタン(通路側席)
通路側席(ボタン)
WB609便レッグレスト、リクライニング調節レバー(窓側席)
窓側席(レバー)
空調、読書灯

こちらは標準的な仕様でした

WB609便空調、読書灯
降車ボタン
WB609便降車ボタン
おたすけDM案内シート

車中の困りごとをメールフォームを通じて営業所や乗務員に伝達できる同社オリジナルサービス「おたすけDM」のご紹介シート。これはありそうでなかった画期的なアイディアやな〜。夜行便で重宝しそう

おたすけDMの案内シート
安全のしおり
安全のしおり
洋服掛け
WILLER公式アプリの案内シート1
WILLER公式アプリの案内シート2

サービス

Wi-Fiに関する情報
  • 未搭載です
運賃について

カレンダー運賃につき、乗車日により運賃が変わります。運賃はWILLER EXPRESSの予約ページ等でご確認ください。最安3,000円〜

座席表

後方4列は女性専用席のため、男性の方は予約時に当該箇所の座席指定はできません

WB609座席番号

感想等

所感
  • 4列シートでも快適に過ごせるよう、WILLER EXPRESSさんならではのこだわりが随所に見られます。オススメ!
  • しかも、仙台→東京直行便でお値段は最安3,000円
  • その代わり、Wi-Fiが未搭載ですので、その点はご注意ください

車両フォトライブラリ

広瀬ライナー(京王バス車両)
京王バス
広瀬ライナー(宮城交通車両)
宮城交通

関連ウェブサイト

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次