【Duolingo英語術】Section2-15 旅行について話す【ニューヨーク観光】

【Duolingo英語術】Section2-15 旅行について話す

みなさんこんにちは!

英語学習アプリ「Duolingo」で取り上げられている英文をまとめて学習につなげる「Duolingo英語術」、今回はDuolingoのセクション2、15番目のユニットは「旅行について話す」を取り上げます。

ここでは主にニューヨークでの旅行を想定した表現がたくさん登場します。

早速いってみましょう!

セクション2では「簡単なやり取りに必要な単語・フレーズ・文法を学ぶ」ことがテーマになっております

予めご了承下さい
  • 2025年1月時点の情報となります
  • 核になる表現はそのままで、単語や細かな言い回し等が変わることもございます
  • 日本語及び英語の文章表記は、公式の表現をそのまま使用しております
  • 最新の情報につきましては、公式ホームページやアプリでご確認下さい
  • 参考情報としてご利用ください。本情報のご利用に基づくいかなる損害に対しても責任は負いかねます
目次

「旅行について話す」関連ユニット

本ユニットで登場した表現

これまでに登場したカテゴリ同様、構文の基本的な形はシンプルですが、似たような単語の組み合わせがとっかえひっかえ登場してきます

重要なフレーズ

Let’s go to New York this year!
(今年ニューヨークに行きましょう!)

My friends visit America every March.
(友達は毎年3月にアメリカを訪ねます。)

Many streets in New York are famous.
(ニューヨークにある多くの道は有名です。)

New York cheesecake is famous.
(ニューヨークチーズケーキは有名です。)

Is there a bank between this hotel and that university?
(このホテルとその大学の間に銀行はありますか?)

回答メモ
  • 別の表現例…ここでは、Duolingoで正解扱いとしている別解が設定されているものについて記載しております

〜に行きます/行きましょう!

I go to New York every year.
毎年ニューヨークに行きます。

go to New York every year with my brother.
毎年兄とニューヨークに行きます。

Let’s go to New York this year!
今年ニューヨークに行きましょう!

Let’s go to New York this year!
今年ニューヨークに行きましょう!

Let’s go to New York this May!
今年の5月にニューヨークに行きましょう!

OK, let’s go to America this year!
よし、今年アメリカに行きましょう!

〜を訪ねます

毎年〇月に〜を訪ねます

Yes, I visit New York every May!
はい、毎年5月にニューヨークを訪ねます!

My friends visit America every March.
友達は毎年3月にアメリカを訪ねます。

I visit this restaurant in New York every May.
毎年5月にニューヨークのこのレストランを訪ねます。

Tom and Marie visit New York every May.
トムさんとマリーさんは毎年5月にニューヨークを訪ねます。

My mom and dad visit New York every September.
母と父は毎年9月にニューヨークを訪ねます。

毎年〜を訪ねます

Many people visit New York every year.
毎年多くの人々がニューヨークを訪ねます。
別の表現例:多くの人々が毎年ニューヨークを訪ねます。

My friend and her mom visit New York every year.
友達と彼女のお母さんは毎年ニューヨークを訪ねます。

My husband goes to Shanghai every year.
夫は毎年上海に行きます。

I go to New York every year.
毎年ニューヨークに行きます。

よく(いつも)〜を訪ねます

My sister and her husband often visit New York.
姉と彼女の夫はよくニューヨークを訪ねます。

Ben and his wife often visit New York. Tom often visits Toronto.
ベンさんと彼の妻はよくニューヨークを訪ねます。トムさんはよくトロントを訪ねます。

Lisa and Amy always visit a museum, and Keiko always visits a library.
リサさんとエイミーさんはいつも博物館を訪ね、けいこさんはいつも図書館を訪ねます。

写真に関する表現

写真を撮ります、撮ってください

I often take photos.
(私は)よく写真を撮ります。

She takes beautiful photos!
彼女は美しい写真を撮ります!

He takes many pretty photos!
彼は多くの綺麗な写真を撮ります!

Hinata takes photos every year!
毎年ひなたさんは写真を撮ります!

In New York, please take a photo of your brother!
ニューヨークでお兄さんの写真を撮ってください!

写真をたくさん撮ります

I take a lot of photos!
(私は)写真をたくさん撮ります!

My sister takes a lot of photos of New York.
妹はニューヨークの写真をたくさん撮ります。

My sister takes a lot of photos. My brother and my mom also take a lot of photos.
妹は写真をたくさん撮ります。弟や母も写真をたくさん撮ります。

We always take a lot of photos in New York.
私たちはニューヨークでいつもたくさん写真を撮ります。

疑問文

He takes a lot of photos, right?
彼はたくさん写真を撮るんですよね?
別の表現例:He takes a lot of pictures, doesn’t he?

Do you take many photos?
あなたは多くの写真を撮りますか?
別の表現例(和訳):あなたは写真を多く撮りますか?
別の表現例(英訳):Do you take a lot of pictures? / Do you take many pictures?

その他

These are my photos of New York.
これらは私のニューヨークの写真です。

I love your photos of America!
あなたのアメリカの写真が大好きです!

Yes, I have many photos of the libraries there.
はい、そこの図書館の写真をたくさん持っています。

自由の女神

That’s the Statue of Liberty, right?
それは自由の女神ですよね?
別の表現例:That’s the Statue of Liberty, isn’t it?

Cool, that’s the Statue of Liberty!
すごい。それは自由の女神です!

No, the Statue of Liberty is very tall!
いいえ、自由の女神はとても高いです!

エンパイア・ステート・ビルディング

Duolingoでは「エンパイアステートビル」としています

Is that the Empire State Building?
それはエンパイアステートビルですか?

The Empire State Building is really tall.
エンパイアステートビルは本当に高いです!

OK, let’s go to the Empire State Building, what’s the address?
よし、エンパイアステートビルに行きましょう。住所は?

The Empire State Building is in New York. I want to go there with Tom!
エンパイアステートビルはニューヨークにあります。トムさんとそこに行きたいです!

ブルックリン橋

The Brooklyn Bridge is not very tall.
ブルックリン橋はあまり高くないです。

Hinata, I don’t like the Brooklyn Bridge!
ひなたさん、私はブルックリン橋が好きじゃないです!

I don’t live near the Brooklyn Bridge!
ブルックリン橋の近くに住んでいません!

Oh, I don’t have a photo of the Brooklyn Bridge!
あっ、ブルックリン橋の写真を持っていません!
別の表現例:Oh, I don’t have a picture of the Brooklyn Bridge!

食べ物に関する表現

(ニューヨーク)チーズケーキ

New York cheesecake is famous.
ニューヨークチーズケーキは有名です。

I love New York cheesecake!
ニューヨークチーズケーキが大好きです!

I need to buy cheesecake!
チーズケーキを買う必要があります!

This cheesecake is expensive, can I pay with a credit card?
このチーズケーキは高いです。クレジットカードで払えますか?

This is the most expensive cheesecake in New York! It’s very tasty!
これはニューヨークで最も高いチーズケーキです!とてもおいしいです!

ホットドッグ

I always eat hot dogs in New York.
ニューヨークでいつもホットドッグを食べます。

Tom always eats hot dogs in New York.
トムさんはニューヨークでいつもホットドッグを食べます。

In New York, hot dogs are tasty!
ニューヨークではホットドッグがおいしいです!

Hinata loves hot dogs!
ひなたさんはホットドッグが大好きです!

Do you eat hot dogs every day?
毎日ホットドッグを食べますか?

その他

It’s the most expensive cake on the menu!
メニューで最も高いケーキです!

レストラン

That is the most expensive restaurant in New York.
それはニューヨークで最も高価なレストランです。
別の表現例:It is the most expensive restaurant in NYC.

Oh no, this restaurant is very busy!
うわ、このレストランはとても混んでいます!
別の表現例:Oh no, this restaurant is so crowded!

That pizza restaurant is very busy! Is it famous?
そのピザのレストランはとても混んでいます!有名ですか?

This restaurant is usually busy on weekends.
このレストランは週末は大抵混んでいます。

道・メインストリート

Many streets in New York are famous.
ニューヨークにある多くの道は有名です。

The streets of New York are very busy!
ニューヨークの道はとても混んでいます!

Main Street is very busy.
メインストリートはとても混んでいます。
別の表現例:Main Street is very crowded.

There is one movie theater on this street. There are many movie theaters on Main Street.
この通りには映画館が1つあります。メインストリートには映画館がたくさんあります。

ホテル

Look! That’s our hotel. It’s near the subway.
見て!それは私たちのホテルです。地下鉄の近くにあります。

What’s the address of your hotel?
あなたのホテルの住所は?

ビル

I’m lost, what’s that tall building?
道に迷いました。その高いビルは何ですか?

There are many tall buildings in this city.
この都市には高いビルがたくさんあります。

That building is the office of the most famous company in New York.
そのビルはニューヨークで最も有名な会社のオフィスです。

What’s the small building near that office?
そのオフィスの近くの小さいビルは何ですか?

What’s that old building?
その古いビルは何ですか?
別の表現例:What is that old building?

〜する必要がある

I need to take that train.
その電車に乗る必要があります。

I’m lost! I need to buy a map of New York!
道に迷いました!ニューヨークの地図を買う必要があります!

Tom, it’s raining, you need to buy an umbrella!
トムさん、雨が降っています。傘を買う必要があります!

Um, Tom, you need to buy a map!
あの、トムさん、地図を買う必要があります!

OK. Do we need to take a taxi?
いいですよ。私たちはタクシーに乗る必要がありますか?

Keiko, you need to buy cheesecake, right?
けいこさん、あなたはチーズケーキを買う必要があるんですよね?

図書館

多くの〜

many libraries 多くの図書館

Many people visit that famous library. I want to visit many libraries in New York!
多くの人がその有名な図書館を訪ねます。ニューヨークで多くの図書館を訪ねたいです!

綺麗(な)

many pretty libraries
多くの綺麗な図書館
別の表現例:Many beautiful libraries

Oh, these libraries are really pretty!
あっ、これらの図書館は本当に綺麗です!

〜がたくさんあります

There are many big libraries in New York.
ニューヨークには大きい図書館がたくさんあります。

There are many books in this library in New York.
ニューヨークのこの図書館には本がたくさんあります。

閉まっています

Look, this library is closed!
見て、この図書館は閉まっています!

Oh no, the library is closed today.
うわ、今日は図書館が閉まっています。

That library is closed every May!
その図書館は毎年5月閉まっています!

Excuse me, is this library closed?
すみません、この図書館は閉まっていますか?
別の表現例:Sorry, is this library closed? でも正解扱い

Why is this library closed?
どうしてこの図書館が閉まっているのですか?

その他

Many people study in New York’s libraries.
たくさんの人がニューヨークの図書館で勉強しています。

these old libraries これらの古い図書館

That tall building is a library. There are also three libraries near the big park.
その高いビルは図書館です。大きい公園の近くには図書館が3つあります。

上記の和訳は原文ママ(alsoの意味が欠落していたので運営に報告上げました)

大学

Cool, there are a lot of beautiful universities in New York!
すごい。ニューヨークには美しい大学がたくさんあります!
別の表現例:たくさん美しい大学がある、でもOK

There are a lot of pretty universities here.
ここには綺麗な大学がたくさんあります。
別の表現例(和訳):ここに綺麗な大学がたくさんある でもOK
別の表現例(英訳):There are many beautiful colleges here.

That’s the most famous university here.
それはここで最も有名な大学です。

Sorry, New York University is closed today.
すみません、ニューヨーク大学は今日閉まっています。

Oh, there are many famous universities in America, right?
あっ、アメリカには多くの有名な大学があるんですよね?
別の表現例:Oh, there are many famous universities in the U.S., aren’t there?

Yes, this is my university.
はい、これは私の大学です。
別の表現例:Yes, this is my college.

博物館・公園に関する表現

Oh no, is the museum closed today?
うわ、今日博物館は閉まっていますか?

This is the most beautiful park in America.
これはアメリカで最も美しい公園です。

AとBの間にCがある

基本表現

between A and B(AとBの間)

The big park is between the library and the hotel.
大きい公園は図書館とホテルの間にあります。

There is a famous university between the Empire State Building and this museum.
エンパイアステートビルとこの博物館の間に有名な大学があります。
*有名大学でもOK

Look, there is a new restaurant between that store and the university.
見て、そのお店と大学の間に新しいレストランがあります。
別の表現例:Look, there is a new restaurant between that shop and the university.

Oh, is there a post office between the park and the university?
あっ、公園と大学の間に郵便局はありますか?

Is our hotel between the subway and the bank?
私たちのホテルは地下鉄と銀行の間にありますか?

Is there a bank between this hotel and that university?
このホテルとその大学の間に銀行はありますか?

赤い○○、黄色い○○

red, yellow(赤い、黄色い)

Wait, what’s that red building?
待って、その赤いビルは何ですか?

Why is that building yellow?
どうしてそのビルは黄色いのですか?

〜に住んでいます

Yes, a lot of people live here!
はい、たくさんの人々がここに住んでいます!

A lot of people live in America.
たくさんの人々がアメリカに住んでいます。
別の表現例:Many people live in America.

タクシーに関する表現

There are many yellow taxis in New York.
ニューヨークには黄色いタクシーがたくさんあります。

Where are the yellow taxis?
黄色いタクシーはどこですか?
別の表現例:単数形でもOK Where is the yellow taxi?

Excuse me, where are the taxis?
すみません、タクシーはどこですか?

The museum is really far, you need to take a taxi.
博物館は本当に遠いです。あなたはタクシーに乗る必要があります。

Do you want to take a taxi?
タクシーに乗りませんか?
別の表現例:Do you want to take a cab?

Look, a taxi!
見て、タクシーです!
別の表現例:Look, a cab!

その他の表現

I love May!
5月が大好きです!

It’s not very hot in May.
5月はあまり暑くないです。
別の表現例:May is not very hot.

two years 2年
別の表現例:2 years

many stores 多くのお店

many people 多くの人々

今回のツッコミ表現

今回のsilly sentence
  • Oh, that’s not my hotel, that’s the Statue of Liberty!
    あっ、それは私のホテルじゃないです。それは自由の女神です!
  • Look, that’s my grandma and the Statue of Liberty!
    見て、それは祖母と自由の女神です!
きのぷー

ボケ方に無理がある笑 どうやらDuolingoにはボケに対するツッコミ表現はなさそうです

音声を聞き質問に答えてください
きのぷー

普通に考えて、迷うとすれば観光客か、バスの運転手でしょう。自由の女神を選ぶ人はいないはず。果たして正解は…

出題の傾向と対策

現在準備中です。順次更新いたします

ピックアップ表現

多くの〇〇

「多くの〇〇」の英訳にはいくつかの表現がありますが、代表的なものとして「many」、「a lot of」、「numerous」などが使われます。それぞれの違いと、例文を交えて解説します

1. many

manyは数えられる名詞に使います。主に、比較的多い数のものや人を指すときに使います

例文

Many people attended the concert.
(多くの人々がコンサートに参加しました)

この場合、「people(人々)」は数えられる名詞なので「many」が使われています

2. a lot of

a lot ofは数えられる名詞にも数えられない名詞にも使え、口語的で柔らかい表現です。日常会話ではよく使われます

例文
  • There are a lot of books on the shelf.
    (棚にはたくさんの本があります)
  • I have a lot of work to do.
    (私はたくさんの仕事をしなければなりません)

a lot ofは、よりカジュアルで、特に特定の数を言及しないときによく使われます

3. numerous

numerousは、「たくさんの」という意味で、「many」よりもやや堅い表現です。ビジネスや学術的な文脈でよく使われます

例文

Numerous studies have shown the benefits of exercise.
(多くの研究が運動の利点を示しています)

この場合、「studies(研究)」は数えられる名詞で、「numerous」はその多さを強調しています。

4. plenty of

plenty ofも「a lot of」と似たような意味で使われますが、どちらかというと「十分なほどたくさん」というニュアンスが含まれます

例文

There’s plenty of food left for everyone.
(みんなのために食べ物がたくさん残っています)

この場合、plenty ofは「十分にある」ことを強調しています

まとめ

これらの表現はそれぞれ微妙な違いがあり、文脈や使いたいニュアンスによって選ばれます。どれを使うかは、文章全体のトーンや目的に合わせて決めると良いですね!

between A and B

between A and Bは、「AとBの間で」や「AとBの間に」という意味で、2つのものや人の間の関係や位置を示す時に使います。この表現は、物理的な位置関係を示すだけでなく、抽象的な選択や関係についても使われます。

1. 物理的な位置関係を示す場合

物理的に「A」と「B」が場所や位置の関係にある時に使います

例文

The bank is between the post office and the supermarket.
(銀行は郵便局とスーパーの間にあります)

ここでは、銀行が郵便局とスーパーの間の位置にあることを示しています

2. 選択肢の間で選ぶ場合

何かを選択する際に「A」と「B」の間で選ぶという意味でも使います

例文

I can’t decide between coffee and tea.
(私はコーヒーと紅茶の間で決められません)

この場合、「コーヒー」と「紅茶」のどちらかを選ばなければならない状況で、どちらを選ぶか迷っていることを表現しています

3. 人間関係やコミュニケーションにおいて

2人以上の人々の関係ややり取りについて使うこともできます

例文

There is a strong bond between the teacher and the student.
(先生と生徒の間には強い絆があります)

この文では、先生と生徒の間に築かれた関係やつながりを示しています

4. 抽象的な概念や状態の間で使う場合

物理的なものではなく、抽象的な状況や概念が2つのものの間に存在することを示すこともあります

例文

There’s a big difference between honesty and dishonesty.
(誠実さと不誠実さの間には大きな違いがあります)

この場合、「誠実さ」と「不誠実さ」の間の違いを指摘しています

まとめ

このように「between A and B」は、物理的、抽象的、または選択に関する関係を表す非常に多用途な表現です

タクシー

「タクシー」の英訳は一般的に taxi です。これは、ほとんどの英語圏で使われる標準的な言葉ですが、地域によっては他の表現も使われることがあります

例えば、アメリカ英語では「taxi」のほかに cab もよく使われます。以下に、それぞれの使い方と例文を紹介します

1. Taxi

taxiは最も広く使われる標準的な言葉で、アメリカ英語、イギリス英語を含む多くの英語圏で通用します

例文
  • I took a taxi to the airport.
    • 訳:空港にタクシーで行きました
    • 解説:この場合、「taxi」は公共の乗り物として利用される車を指しています
  • The taxi driver was very friendly.
    • 訳:タクシーの運転手はとても親切でした
    • 解説:「taxi」を使うことで、タクシーという乗り物を特定していることがわかります

2. Cab

cabはアメリカ英語で広く使われている言い方で、イギリス英語でも使われることはありますが、一般的には「taxi」の方がよく使われます。特にカジュアルな会話ではcabという表現がよく登場します

例文
  • I need to catch a cab to get to the meeting.
    • 訳:会議に行くためにタクシーを拾わなければなりません
  • We took a cab home after the party.
    • 訳:パーティーの後、タクシーで帰りました

cabもtaxiと同じように、タクシーを指す言葉ですが、ややカジュアルな感じがします

3. Other Regional Variations

一部の英語圏では、taxiの代わりに他の言葉を使うこともあります。例えば、オーストラリアやニュージーランドでは、taxi が標準的ですが、cabbie(タクシー運転手)などの表現が使われることもあります

例文

The cabbie knew the best route to the airport.
(タクシー運転手は空港への最適なルートを知っていました)

まとめ

  • Taxi は標準的で、世界中の多くの地域で使われます
  • Cab は特にアメリカ英語で一般的で、少しカジュアルな印象があります

どちらを使っても理解されますが、文脈や地域によって使い分けることができます!

ニューヨークの観光スポット

ニューヨークは観光地が豊富で、多くの人々が訪れる魅力的な都市です。ここでは代表的な観光スポットと、それぞれの説明を英語の例文とともに紹介します

1. Statue of Liberty(自由の女神)

自由の女神像はニューヨークの象徴的なモニュメントで、アメリカの独立と自由のシンボルとして知られています。リバティ島にあります

例文
  • The Statue of Liberty stands on Liberty Island and is a symbol of freedom and democracy.
    (自由の女神像はリバティ島に立っており、自由と民主主義の象徴です)
  • You can take a ferry to visit the Statue of Liberty and enjoy a great view of New York Harbor.
    (フェリーで自由の女神像を訪れ、ニューヨーク港の素晴らしい景色を楽しむことができます)

2. Central Park(セントラル・パーク)

セントラル・パークはニューヨーク市の中心に広がる大きな公園で、散歩やピクニック、サイクリングなどが楽しめます

例文
  • Central Park is a huge green space in the middle of Manhattan, perfect for relaxing or enjoying outdoor activities.
    (セントラル・パークはマンハッタンの真ん中にある広大な緑地で、リラックスしたりアウトドア活動を楽しんだりするのに最適です)
  • I love going for a walk in Central Park during the fall when the leaves turn red and yellow.
    (秋になると、セントラル・パークで散歩をするのが大好きです。葉が赤や黄色に変わる時期です)

3. Times Square(タイムズ・スクエア)

タイムズ・スクエアは、ニューヨークの繁華街であり、広告やビルの巨大なスクリーンが特徴的です。夜でも明るい雰囲気で有名です

例文
  • Times Square is often called “The Cross-roads of the World” because of its bright lights and constant activity.
    (タイムズ・スクエアはその明るい光と絶え間ない活動で「世界の交差点」と呼ばれています)
  • Visiting Times Square at night is an unforgettable experience because of all the neon lights and massive billboards.
    (タイムズ・スクエアを夜に訪れるのは、すべてのネオンライトと巨大な広告看板で忘れられない体験です)

4. Empire State Building(エンパイア・ステート・ビルディング)

エンパイア・ステート・ビルディングは世界で最も有名な超高層ビルの1つで、展望台からはニューヨーク市全体の素晴らしい景色を楽しめます

例文
  • The Empire State Building was once the tallest building in the world and is a must-see when you visit New York.
    (エンパイア・ステート・ビルディングはかつて世界で最も高いビルでしたが、ニューヨークを訪れる際には必見の場所です)
  • You can go to the top of the Empire State Building to see panoramic views of the city.
    (エンパイア・ステート・ビルディングの頂上に行って、都市のパノラマビューを見ることができます)

5. Brooklyn Bridge(ブルックリン・ブリッジ)

ブルックリン・ブリッジはマンハッタンとブルックリンをつなぐ橋で、徒歩や自転車でも渡ることができます。美しい景色が広がっています

例文
  • Brooklyn Bridge is one of the oldest suspension bridges in the United States and offers stunning views of Manhattan.
    (ブルックリン橋はアメリカ合衆国で最も古い吊り橋の1つで、マンハッタンの素晴らしい景色を楽しめます)
  • Walking across the Brooklyn Bridge at sunset is an incredible experience with a great view of the skyline.
    (ブルックリン橋を夕日を見ながら歩くのは、素晴らしい景色とともに信じられないほどの体験です)

6. Museum of Modern Art (MoMA)

ニューヨーク近代美術館(MoMA)は世界的に有名な美術館で、ピカソやダリ、ヴァン・ゴッホなどの現代アートが展示されています

例文
  • The Museum of Modern Art (MoMA) is home to some of the most famous works of modern art in the world.
    (ニューヨーク近代美術館(MoMA)は、世界で最も有名な現代アート作品のいくつかを所蔵しています)
  • If you love art, you should definitely visit the Museum of Modern Art while you’re in New York.
    (アートが好きなら、ニューヨークにいる間にニューヨーク近代美術館を訪れるべきです)

7. Rockefeller Center(ロックフェラー・センター)

ロックフェラー・センターはニューヨークのビジネス地区にあり、冬にはアイススケートリンクが有名です。また、観光客に人気の「Top of the Rock」展望台もあります

例文
  • During the winter, Rockefeller Center is famous for its large ice skating rink and Christmas tree.
    (冬の間、ロックフェラー・センターは大きなアイススケートリンクとクリスマスツリーで有名です)
  • The view from the Top of the Rock is amazing, especially at sunset.
    (ロックフェラー・センターの「トップ・オブ・ザ・ロック」からの景色は素晴らしく、特に夕日が沈む時が最高です)

まとめ

ニューヨークには観光スポットがたくさんあり、どこを訪れても新しい発見があります。どれも歴史や文化が感じられる場所ばかりなので、訪れるたびに新しい魅力を感じることができるでしょう!

公式ウェブサイト

そもそも「Duolingoって何者?」という方は下記リンクをご覧下さい。運営さん曰く、

「ゲーム感覚の外国語学習体験にハマる人続出?!世界で5億人が愛用する外国語学習の定番サイト&アプリです。」

詳しくはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次