【Duolingo英語術】Section2-12 相手のことについて聞く

【Duolingo英語術】Section2-12 相手のことについて聞く

みなさんこんにちは!

英語学習アプリ「Duolingo」で取り上げられている英文をまとめて学習につなげる「Duolingo英語術」、今回はDuolingoのセクション2、12番目のカテゴリ「相手のことについて聞く」を取り上げます。

ここでは「○○さんはどこに住んでいるのか」「▲▲さんはペットを飼っているのか」といった、相手のことについて様々な状況を想定した表現が登場します。

早速いってみましょう!

セクション2では「簡単なやり取りに必要な単語・フレーズ・文法を学ぶ」ことがテーマになっております

予めご了承下さい
  • 2024年5月16日時点の情報となります
  • 核になる表現はそのままで、単語や細かな言い回し等が変わることもございます
  • 日本語及び英語の文章表記は、公式の表現をそのまま使用しております
  • 最新の情報につきましては、公式ホームページやアプリでご確認下さい
  • 参考情報としてご利用ください。本情報のご利用に基づくいかなる損害に対しても責任は負いかねます
目次

本ユニットで登場した表現

これまでに登場したカテゴリ同様、構文の基本的な形はシンプルですが、似たような単語の組み合わせがとっかえひっかえ登場してきます

重要なフレーズ

Tom is American, right?
(トムさんはアメリカ人ですよね?)

No, Tom is from Germany.
(いいえ、トムさんはドイツの出身です。)

Does Tom live in Boston?
(トムさんはボストンに住んでいますか?)

Oh, does Marie have a sister?
(あっ、マリーさんには妹がいますか?)

回答メモ
  • 別の表現例…ここでは、Duolingoで正解扱いとしている別解が設定されているものについて記載しております
  • 日本語訳で兄↔︎弟、姉↔︎妹 基本的にどちらで回答してもOK

○○さんは▲▲人です

平叙文

Yes, Tom is American.
はい、トムさんはアメリカ人です。

Hinata and Keiko are Japanese.
ひなたさんとけいこさんは日本人です。

Hinata and his daughter are Japanese.
ひなたさんと彼の娘は日本人です。

Keiko and her daughter are Japanese.
けいこさんと彼女の娘は日本人です。

Oh, she is American.
あっ、彼女はアメリカ人です。

Oh, he is American, and his husband is Japanese.
あっ、彼はアメリカ人で、彼の夫は日本人です。

疑問文

Tom is American, right?
トムさんはアメリカ人ですよね?

That man is American, right?
その男の人はアメリカ人ですよね?

Keiko and Hinata are Japanese, right?
けいこさんとひなたさんは日本人ですよね?

Oh, is she French?
あっ、彼女はフランス人ですか?

Is his friend French?
彼の友達はフランス人ですか?

Is your friend French?
あなたの友達はフランス人ですか?

○○に住んでいる

基本表現

A live in B. (AはBに住んでいます)

平叙文

Keiko and Hinata live in Tokyo.
けいこさんとひなたさんは東京に住んでいます。

Keiko and her daughter live in Nagasaki.
けいこさんと彼女の娘は長崎に住んでいます。

Tom and his two children live in Nagasaki.
トムさんと彼の2人の子供は長崎に住んでいます。

Keiko and her grandma live in this city.
けいこさんと彼女のおばあさんはこの都市に住んでいます。

Tom and Keiko live in Toronto.
トムさんとけいこさんはトロントに住んでいます。

Your friend and his brother live in Boston.
あなたの友達と彼の兄はボストンに住んでいます。

疑問文

日本語訳「住んでいますか」→「住んでますか」でもOK

Does he live in Toronto?
彼はトロントに住んでいますか?

Does he live in Australia?
彼はオーストラリアに住んでいますか?

Does Hinata live in Toronto?
ひなたさんはトロントに住んでいますか?

Does Keiko live in this city?
けいこさんはこの都市に住んでいますか?

Does Tom live in Boston?
トムさんはボストンに住んでいますか?

間投詞付きの表現(クリックして下さい)

Oh, does he live in New York?
あっ、彼はニューヨークに住んでいますか?

Oh, does she live in Tokyo?
あっ、彼女は東京に住んでいますか?

Oh, does she live in Canada?
あっ、彼女はカナダに住んでいますか?

Oh, does Tom live in Nagasaki?
あっ、トムさんは長崎に住んでいますか?

Um, does he live in Japan?
あの、彼は日本に住んでいますか?

Oh, does your English teacher live near here?
あっ、あなたの英語の先生はここの近くに住んでいますか?

○○出身です

基本表現

A is from B. (AはB出身です)

平叙文

Keiko is also from Boston!
けいこさんもボストン出身です!

His wife is from Germany.
彼の妻はドイツ出身です。

Hinata is not from Germany.
ひなたさんはドイツの出身じゃないです。

Keiko is not from Germany.
けいこさんはドイツの出身じゃないです。

No, Tom is not from Germany.
いいえ、トムさんはドイツの出身じゃないです。

疑問文

Tom is from Boston, right?
トムさんはボストン出身ですよね?

○○で働いています

My brother and his friend work at a big company.
兄と彼の友達は大きい会社で働いています。

Tom and Keiko work at a famous company.
トムさんとけいこさんは有名な会社で働いています。

Tom and his sister work at a museum.
トムさんと彼の妹は博物館で働いています。

Keiko and her brother work at a zoo.
けいこさんと彼女の弟は動物園で働いています。
別の表現例:a zoo→the zooでもOK

Oh, does your friend work at that famous company?
あっ、あなたの友達はその有名な会社で働いていますか?

Oh, does your husband work at a café?
あっ、あなたの夫はカフェで働いていますか?

Does his husband work at a school?
彼の夫は学校で働いていますか?

こちらは○○さんです

基本表現

This is A. (こちらはAさんです)

This is Hinata, he’s Japanese.
こちらはひなたさんです。彼は日本人です。

This is Tom, he’s American.
こちらはトムさんです。彼はアメリカ人です。

This is Tom, he’s twenty years old.
こちらはトムさんです。彼は20歳です。
別の表現例:This is Tom, he’s 20 years old.

This is my friend, he’s Japanese.
こちらは私の友達です。彼は日本人です。

This is my friend, he’s American.
こちらは私の友達です。彼はアメリカ人です。

This is my dad, he’s Japanese.
こちらは私の父です。彼は日本人です。

This is my sister, she’s a student.
こちらは私の妹です。彼女は学生です。

This is my sister, she’s very funny.
こちらは私の妹です。彼女はとても面白いです。

Yes, this is my husband.
はい、こちらが私の夫です。

This is Marie. She’s a teacher in Paris.
こちらはマリーさんです。彼女はパリで先生をしています。

○○さんは先生ですか

基本表現

Is he/she a teacher? (彼/彼女は先生ですか?)

*日本語訳は「教師ですか?」と回答しても問題なし

Is he a teacher? / Is she a teacher?
彼は先生ですか? / 彼女は先生ですか?

Oh, is Tom a teacher? / Oh, is Keiko a teacher?
あっ、トムさんは先生ですか? / あっ、けいこさんは先生ですか?

Is your friend a teacher?
あなたの友達は先生ですか?
Ohが付くパターンあり

年齢に関する表現

I’m twenty years old. / I’m also twenty years old!
私は20歳です。/ 私も20歳です。

I’m also thirty years old!
私も30歳です。

My wife is thirty years old.
私の妻は30歳です。
別の表現例:My wife is 30 years old.

Yes, she is twenty years old, and her brother is ten years old.
はい、彼女は20歳で、彼女の弟は10歳です。

Yes, my sister is seven years old, and I am ten years old.
はい、私の妹は7歳で、私は10歳です。

Hinata is Thirty years old, right?
ひなたさんは30歳ですよね?

Well, how old are you?
では、あなたは何歳ですか?

Oh, how old is Keiko?
あっ、けいこさんは何歳ですか?

How old is Tom?
トムさんは何歳ですか?

○○さんは若いです

Hinata is very young.
ひなたさんはとても若いです。
別の表現例:日本語訳はタメ口でもOK 「ひなたはとても若い」

Marie is really young!
マリーさんは本当に若いです!

I am also young!
私も若いです!

Oh, Marie is young, right?
あっ、マリーさんは若いですよね?
別の表現例:不躾ですが「マリーは若いよね?」でも一応正解にはなります

○○さんは結婚していますか?

Oh, is your sister married?
あっ、お姉さんは結婚していますか?

Oh, is Marie married?
あっ、マリーさんは結婚していますか?

Is your friend married?
あなたの友達は結婚していますか?

Is Hinata married?
ひなたさんは結婚していますか?

兄弟姉妹、子どもはいますか?

Um, does Marie have a brother?
あの、マリーさんには弟がいますか?

Oh, does Marie have a sister?
あっ、マリーさんには妹がいますか?

Um, does Marie have a child?
あの、マリーさんには子供が1人いますか?
別の表現例:あの、マリーに子どもはいますか

Oh, does Hinata have a child?
あっ、ひなたさんには子供が1人いますか?

ペットを飼っていますか

Does Marie have a fish?
マリーさんは魚を飼っていますか?
別の表現例:複数形で回答してOK→Does Marie have fishes?

Um, does your uncle have seven cats?
あの、あなたのおじさんは猫を7匹飼っていますか?

Does your aunt have two cats?
あなたのおばさんは猫を2匹飼っていますか?
*おばさん→叔母でも可

Oh, does Tom have two cats?
あっ、トムさんは猫を2匹飼っていますか?

Cool, does Hinata have twenty cats?
すごい。ひなたさんは猫を20匹飼っていますか?

その他

上記のカテゴリ以外に当てはまらない表現(過去のユニットで登場した表現の復習)や、上記を組み合わせた表現はこちらでまとめました

My friend is French. She works in Paris.
私の友達はフランス人です。彼女はパリで働いています。

My son is ten years old. He’s a student!
息子は10歳です。彼は学生です!

Oh, Boston is a pretty city.
あっ、ボストンは綺麗な都市です。

Yes, my brother’s wife is very smart!
はい、弟の妻はとても頭が良いです!

Does Hinata call his husband every day?
ひなたさんは彼の夫に毎日電話しますか?

今回のツッコミ表現

今回のsilly sentence
  • Cool, that clown is twenty years old!
    すごい。そのピエロは20歳です!
きのぷー

そこまで変な表現ではないと思いますが、日常生活でピエロの年齢を聞いて驚く機会ってそうそうないかと

出題の傾向と対策

現在準備中です。順次更新いたします

公式ウェブサイト

そもそも「Duolingoって何者?」という方は下記リンクをご覧下さい。運営さん曰く、

「ゲーム感覚の外国語学習体験にハマる人続出?!世界で5億人が愛用する外国語学習の定番サイト&アプリです。」

詳しくはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次