
みなさんこんにちは!
英語学習アプリ「Duolingo」で取り上げられている英文をまとめて学習につなげる「Duolingo英語術」、今回はDuolingoのセクション5のユニット6、“Talk in an online meeting”(オンライン会議で話す)を取り上げます。
ここでは、オンラインミーティングでありがちな出来事(音声がミュートのままで聞こえない、打ち合わせにきれいな服を着る、もうすぐミーティングが始まるのにあいついねえ、など)を想定した表現が登場します。
早速いってみましょう!
セクション5では「幅広い話題について文章を作る」(I can participate in daily life in English.)ことがテーマになっております
- 2024年12月時点の情報となります
- 核になる表現はそのままで、単語や細かな言い回し等が変わることもございます
- 英語の文章表記は、公式の表現をそのまま使用しております
- ユニットでは問題・回答とも日本語訳が出てきませんが、独自に日本語訳を少しずつ付けていきます
- 最新の情報につきましては、公式ホームページやアプリでご確認下さい
- 参考情報としてご利用ください。本情報のご利用に基づくいかなる損害に対しても責任は負いかねます
本ユニットで登場した表現
Aren’t you always in the office on Mondays?
(月曜日はいつもオフィスにいるんじゃないんですか?)
No, I work from home two days a week.
(いいえ、週に2日は自宅で仕事をしています。)
Are you wearing a new outfit, Emma?
(エマさん、新しい服を着ているのですか?)
We can’t hear you, Ben, because you’re on mute.
(ベン、ミュートになっていて、声が聞こえません。)
Did everyone get the agenda for today’s meeting?
(みなさん今日の会議のアジェンダは手に入れましたか?)
Yes, I have a couple of ideas to share with the group.
(はい、グループと共有したいアイディアがいくつかあります。)
- 別の表現例…ここでは、Duolingoで正解扱いとしている別解が設定されているものについて記載しております
- 本ユニットでは英文のみ登場します(日本語訳はありません)
First,〜
First, we’ll watch a short video.
まず、短い動画を見ます。
First, let’s discuss the new project.
まず、新プロジェクトについて話し合いしましょう。
Hi, Mr. Park! I know you’re really busy today, but can you look at this report first?
こんにちは、パクさん!今日は本当にお忙しいと思いますが、まずこのレポートを見ていただけますか?
Let’s follow the agenda of today’s meeting. What should we discuss first?
今日の会議のアジェンダを追ってみましょう。まず何を話し合うべきですか?
Hopefully,
Hopefully, it’s not too late to join the meeting.
会議に参加するのに遅すぎないことを願っています。
I’m so tired today. Hopefully, the meeting will finish early.
今日はとても疲れています。願わくば会議が早く終わるといいのですが。
“Hopefully” means you hope that something good will happen.
“Hopefully”は、何か良いことが起こることを期待するという意味です。
figure
Our company is not doing well! Tom, look at this figure from last month!
うちの会社はうまくいっていません!トムさん、先月のこの数字を見て!
Look at the report! Aren’t the figures exciting? Do we need to change anything?
レポートを見てください!数字は刺激的ではありませんか?何か変更する必要がありますか?
Does Ben want to share the figures on the big screen? Aren’t they too small on paper?
ベンはその数字を大画面で共有したいですか?紙の上では小さすぎませんか?
Let’s talk business. I’m looking at the figures and, well, we have no money.
ビジネスの話をしましょう。数字を見ていますが、まあ、私たちにはお金がありません。
Is 200 dollars a good figure, or is it too high?
200ドルという金額は良い数字なのか、それとも高すぎますか?
a couple of
There are a couple of things that I’d like to talk about.
いくつかお話ししたいことがあります。
We’ll begin in a couple of minutes, so you can use the bathroom quickly.
数分後に開始しますので、すぐにトイレをご利用いただけます。
I have a couple of questions about our meeting today, so I need to email my boss.
今日の私たちの会議についていくつか質問があるので、上司にメールする必要があります。
ミュート・音声が聞こえない
I think you’re on mute because I can’t hear you!
聞こえないのでミュートになっていると思います!
I put my headphones on, but I can’t hear anything!
ヘッドフォンをつけているのに何も聞こえない!
Sorry, I think my headphones are broken. I can’t hear anyone.
申し訳ありませんが、ヘッドフォンが壊れているようです。誰にも聞こえません。
Duo thinks these headphones aren’t working because he can’t hear anything!
デュオは何も聞こえないので、このヘッドホンが動いていないのだと思います!
Ben’s joining the meeting from a loud café, so he is on mute.
ベンさんはうるさいカフェから会議に参加しているので、ミュートにしています。
We can’t hear you, Ben, because you’re on mute.
ベン、ミュートになっていて、声が聞こえません。
充電器
Here, take my charger.
ほら、充電器を持ってきて。
I need to work, but I can’t find my laptop charger!
仕事をしなければなりませんが、ノートパソコンの充電器が見つかりません!
Oh no, does anyone have a charger I could borrow? My battery is low.
うわ、充電器を貸してくれる人はいますか?バッテリーが消耗しています。
I can’t find my charger, and now my phone’s dead!
充電器が見つからず、携帯電話が動かなくなってしまいました!
agenda
There are many things to discuss on the agenda. We’ll be busy today!
アジェンダには議論すべきことがたくさんあります。今日は忙しくなるでしょう!
Do you want to tell us the agenda first? Isn’t the boss joining us today?
最初に議題を私たちに教えていただけますか?今日上司は参加しないのですか?
隠れる・隠す
When I want to cry, I need to hide from my coworkers.
泣きたいときは、同僚から隠れる必要があります。
Can you give me a moment? The kids have hidden all my pens.
ちょっと待ってもらえますか?子供たちが私のペンをすべて隠してしまいました。
My room was really messy, so I’ve hidden everything away from my camera.
私の部屋は本当に散らかっていたので、カメラからすべてを隠しました。
I’m hiding in the closet because my house is too loud to hear anything!
家がうるさくて何も聞こえないので、クローゼットに隠れています!
If I hide my legs below the camera, nobody will know I’m wearing shorts.
カメラの下に足を隠せば、私がショートパンツを履いていることは誰にもわかりません。
Sometimes my son hides under the desk in my office.
息子は時々、私のオフィスの机の下に隠れています。
Maybe she is hiding in Spain.
彼女はスペインに隠れているかもしれません。
Ben has hidden all the files! I really need to find them before our meeting.
ベンさんはすべてのファイルを隠しました!会議の前にそれらをどうしても見つける必要があります。
My hair looks awful this morning, so I’ve hidden it under a hat.
今朝は髪がひどく見えるので、帽子の下に隠しました。
通信速度に関する表現
I can work from home because my internet speed is fast!
インターネットの速度が速いので在宅勤務も可能です!
Sorry, this is taking so long to download. My internet speed is very slow.
申し訳ありませんが、ダウンロードに時間がかかります。インターネットの速度が非常に遅いです。
Sorry, my internet speed is not fast enough.
申し訳ありませんが、インターネットの速度が十分に速くありません。
Hopefully your internet speed will improve.
インターネットの速度が改善されることを願っています。
My internet speed is slow when many people are online.
多くの人がオンラインになると、私のインターネットの速度は遅くなります。
Sorry, this is taking so long to download. My internet speed is very slow.
すみません、ダウンロードに非常に時間がかかります。 私のインターネット速度はとても遅いです。
天候に関する表現(雨・雷)
Is it always rainy in Madrid in the fall?
マドリッドでは秋にはいつも雨が降りますか?
I really like rainy weather, but it never rains here!
私は雨の天気が大好きですが、ここではまったく雨が降りません。
The thunder was too scary to listen to, so my dog hid under the pillows.
雷の音は怖くて聞くことができなかったので、愛犬は枕の下に隠れました。
I hope that my coworkers can’t hear this thunder. It’s really loud.
この雷鳴が同僚たちに聞こえないことを願っています。本当にうるさいです。
It doesn’t rain a lot in my city, but it’s been rainy this year!
私の街ではあまり雨が降りませんが、今年は雨が多いです!
I don’t go to the office on rainy days, but it doesn’t rain a lot in Los Angeles!
私は雨の日は会社に行きませんが、ロサンゼルスではあまり雨が降りません!
It’s raining too hard to walk to the café where I work. I need an umbrella!
雨が強すぎて、私が働いているカフェまで歩いていくことができません。傘が必要です!
Aren’t you working from home today? Isn’t it raining a lot?
今日は在宅勤務じゃないの?雨がたくさん降っていませんか?
It’s very rainy in New York at this time of year. Actually, it rains every day!
この時期のニューヨークは雨が多いです。実は毎日雨が降っています!
夕暮れ(sunset)
There was a beautiful sunset yesterday evening. The sky was full of colors.
昨日の夕方、美しい夕日が見えました。空は色でいっぱいでした。
Do you want to watch the sunset after work?
仕事の後に夕日を見てみませんか?
億劫・外に出たくない
I’m too lazy to go out. And working from home is better than working there.
出かけるのがめんどくさい。そして、自宅で働くことは、自宅で働くよりも優れています。
I’m working from home today because I don’t want to leave the house.
今日は家から出たくないので在宅勤務です。
It’s snowing outside, but I’m too lazy to change my outfit.
外は雪が降っていますが、着替えるのが面倒です。
I’m too lazy to go to the office today. Hopefully, I’ll finish work early!
今日は会社に行くのが面倒です。早く仕事が終わればいいですね!
Right now, I’m too lazy to find my headphones.
今はヘッドフォンを探すのが面倒です。
服装に関する表現(outfit)
I’m wearing a beautiful outfit for my meeting today!
今日の打ち合わせにはきれいな服を着ていきます!
My work outfits include a nice shirt and comfortable pants.
私の仕事着には、素敵なシャツと快適なパンツが含まれています。
I like to wear a nice outfit to online meetings, even if nobody can see it.
たとえ誰に見られなくても、オンライン会議には素敵な服を着たいです。
Yeah, you have so many new outfits now!
うん、あなたは今新しい服をたくさん持っています!
Hi, Kevin I love your outfit today!
やあ、ケビン、今日の服装は素敵ですね!
〇〇すぎて(too)
I’m too tired to talk to my boss. He wants to talk, but I’m busier than him!
疲れすぎて上司と話すことができません。彼は話したがっていますが、私は彼より忙しいです!
I live too far from the office to work there, so I work from home.
私はオフィスから遠くてそこで働けないので、自宅で仕事をしています。
I like my office better than my home, but I’m too sick to drive today.
私は自宅よりもオフィスの方が好きですが、今日は体調が悪くて運転できません。
Isn’t this meeting room too small? Do you want to change the room first?
この会議室は狭すぎませんか?まずは部屋を変えてみませんか?
No, thanks. I’m too busy to go out right now.
結構です。今は忙しすぎて外出できません。
上記以外でmeetingを使った表現
Oh, do you use them for your online meetings?
あっ、オンライン会議に使っていますか?
We have a meeting in ten minutes! Why aren’t you at the office?
10分後に会議があります!どうしてオフィスにいないのですか?
I never work from home because I have many meetings with my colleagues.
同僚との会議が多いため、自宅で仕事をすることはありません。
Aren’t you having a meeting with Ben today? Isn’t that in the office?
今日はベンと会議をしませんか?あれはオフィスの中じゃないの?
その他の表現
Isn’t your manager taking a vacation? Aren’t you working extra hours this week?
あなたのマネージャーは休暇を取っていませんか?今週は残業していませんか?
My favorite season is summer.
私の好きな季節は夏です。
Why aren’t they at school?
なぜ彼らは学校にいないのですか?
今回のツッコミ表現
- I can’t join the meeting today because my sister hid my laptop.
妹が私のラップトップを隠したので、今日は会議に参加できません。



なにゆえ隠した!?
出題の傾向と対策
現在準備中です。順次更新いたします
読んで答えてください
英語の出題文と設問を見て、選択肢の中から適切なものを1つ選んでください。英文は音声ありで、スピーカーのアイコンを押せば、繰り返し聴くことができます
- There are a couple of things we need to discuss. First, what’s the best date to open our new store? Let’s look at the calendar. Any ideas? They’re talking about…
-
the store’s first day
- OK, does anyone have any questions? I can see that Kevin’s mouth is moving, but I can’t hear anything. Kevin, I think you’re on mute! The speaker…
-
can’t hear Kevin
ピックアップ表現
Hopefully
hopefullyの意味は 「願わくば」「希望的に」 です。これは、何かがうまくいくことを期待したり、望んだりする気持ちを表す副詞です。文の中で未来に対する希望や期待を伝える時に使います
- Hopefully, the weather will be nice tomorrow for our picnic.
- (願わくば、明日ピクニックのために天気が良ければいいのですが)
- She has studied hard, so hopefully she will pass the exam.
- (彼女は一生懸命勉強したので、うまくいけば試験に合格するでしょう)
- Hopefully, we can finish the project by the end of the week.
- (希望的には、私たちは今週の終わりまでにプロジェクトを終わらせることができるでしょう)
“Hopefully” は、未来の出来事に対して期待や希望を込めた表現で、ポジティブなニュアンスを持っていますが、確実性は含まれていません
figure
figureは英語で 「数字」「人物」「図」「考える」 など多くの意味を持つ単語です。使われる場面によって意味が変わるので、例文と一緒に詳しく解説します
1. 「数字・数値」(number, amount)
figureは「数字」や「金額」を指すことがあります
- Can you read this figure? It’s too small.
(この数字読める?小さすぎるよ) - He earns a six-figure salary.
(彼は6桁の給料を稼いでいる)
→ six-figure = 100,000以上(10万ドル以上の給料) - The sales figures are increasing every month.
(売上の数値が毎月上昇している)
2. 「人物・有名人」(person, character)
figureは「重要な人物」「特徴的な人」という意味でも使われます
- He is a key figure in the company.
(彼は会社の重要人物だ) - Many historical figures have influenced modern society.
(多くの歴史上の人物が現代社会に影響を与えている) - She was a motherly figure to many students.
(彼女は多くの生徒にとって母親のような存在だった)
3. 「図・形」(shape, diagram, illustration)
figureは「図」「形」「イラスト」を意味することもあります
- Look at Figure 3 on page 10.
(10ページの図3を見てください)
→ Figure + 数字 は 「図〇〇」 という意味 - She has a slim figure.
(彼女はスリムな体型をしている)
→ figure = 体型・スタイル - The statue has a human-like figure.
(その彫刻は人間のような形をしている)
4. 「考える・解釈する」(think, understand)
figureは動詞として「考える」「理解する」「解決する」という意味でも使われます
- I can’t figure out this problem.
(この問題が理解できない)
→ figure out = 「理解する・解決する」(よく使うフレーズ!) - She finally figured out how to use the new software.
(彼女はついに新しいソフトの使い方を理解した) - I figured he wouldn’t come.
(彼は来ないだろうと思った)
→ figure (that) ~ = 「~だと考える」
5. 「目立つ存在になる」(appear, be important)
figureは「目立つ」「関係する」という意味でも使われます
- He figured prominently in the negotiations.
(彼は交渉で重要な役割を果たした) - The issue figures in many discussions.
(その問題は多くの議論で取り上げられる)
6. 「当たり前だと思う」(It figures.)
カジュアルな表現で「それも当然だ」「やっぱりね」という意味で使われます
- A: He forgot my birthday again.
(彼、また私の誕生日忘れた)
B: Yeah, that figures.
(うん、それも当然だね)
7. まとめ
意味 | 例文 |
---|---|
数字・数値 | The sales figures are increasing.(売上の数値が増えている。) |
人物・有名人 | He is a key figure in the company.(彼は会社の重要人物だ。) |
図・形・体型 | Look at Figure 3 on page 10.(10ページの図3を見て。) |
考える・理解する | I can’t figure out this problem.(この問題が理解できない。) |
目立つ・関係する | He figured prominently in the negotiations.(彼は交渉で重要な役割を果たした。) |
当たり前だと思う | That figures.(やっぱりね。) |
figureは 名詞 と 動詞 の両方で使える便利な単語なので、ぜひ覚えて活用してください!
a couple of
a couple ofの意味は 「2、3の」「いくつかの」 です。この表現は、少量や少数を指すときに使いますが、厳密に2つだけでなく、2つ以上の少しの数を示すことが多いです
- I bought a couple of books from the bookstore.
- (私は書店で本を2、3冊買いました)
- It will take a couple of days to finish the report.
- (レポートを終わらせるのに2、3日かかります)
- We need a couple of more chairs for the party.
- (パーティーのためにあと2、3脚の椅子が必要です)
a couple ofは、特に日常会話でよく使われるフレーズで、具体的な数を示すわけではなく、一般的に少数のものを指します
agenda
agendaの意味は 「議題」「予定表」 です。これは、会議やイベントなどで話し合う内容や計画を示すリストを指します。また、個人の予定を表す場合にも使われます
- The meeting agenda includes a discussion about the new project.
- (会議の議題には新しいプロジェクトについての話し合いが含まれています)
- Can you send me the agenda for tomorrow’s meeting?
- (明日の会議の議題を送ってもらえますか?)
- I’ve added your appointment to my agenda for next week.
- (私はあなたの予定を来週の予定表に追加しました)
agendaは、会議やイベントでの予定や話し合うべき内容を事前に整理したリストを指し、計画的に進めるために使われる重要なツールです
I’m too lazy to
I’m too lazy to ~は、「~するのが面倒くさい」「~する気にならない」 という意味の表現です
lazyは 「怠け者の」「面倒くさがりの」 という意味の形容詞で、「too ~ to …」の形で 「~すぎて…できない」 というニュアンスを持ちます
✅ 例文
- I’m too lazy to cook tonight.
(今夜は料理するのが面倒くさい) - He’s too lazy to clean his room.
(彼は部屋を掃除するのが面倒くさい) - I was too lazy to go to the gym today.
(今日はジムに行くのが面倒くさかった) - She’s too lazy to do her homework.
(彼女は宿題をするのが面倒くさい) - I’m too lazy to reply to messages.
(メッセージを返すのが面倒くさい)
💡 応用フレーズ
- I’m too lazy to get out of bed.
(ベッドから出るのが面倒くさい) - I’m too lazy to walk, so I’ll take a taxi.
(歩くのが面倒くさいからタクシーに乗る) - I was too lazy to cook, so I ordered pizza.
(料理するのが面倒くさかったから、ピザを頼んだ)
📝 まとめ
表現 | 意味 |
---|---|
I’m too lazy to ~ | ~するのが面倒くさい・やる気が起きない |
too ~ to … | 「~すぎて…できない」 という構文 |
I’m too lazy to ~はカジュアルな日常英会話でよく使う表現なので、ぜひ使ってみてください!
outfit
outfitは「服装」「装い」「コーディネート」 という意味の名詞です。特定の場面やイベントに合わせた服やアクセサリーの組み合わせを指すことが多いです。
1. 「服装」「装い」
outfitは 「一式の服」 という意味で使います。カジュアルな言い方として、服の組み合わせを指すのに使われます
- She wore a beautiful outfit to the party.
(彼女はパーティーに美しい服装を着て行った) - She wore a beautiful outfit to the party last night.
(彼女は昨晩のパーティーに美しい服装を着ていました) - What should I wear for my job interview? I need a professional outfit.
(面接に何を着ていくべきか?プロフェッショナルな服装が必要だ) - He was wearing a casual outfit for the weekend.
(彼は週末用のカジュアルな服装をしていた) - I need to pick out an outfit for the wedding next week.
(来週の結婚式に着る服装を選ばないといけません)
2. 「服のコーディネート」
outfitは服だけでなく、 アクセサリーや靴を含めたコーディネート全体 を指すこともあります。特に特別なイベントや場面に合わせた服の選び方を強調したい時に使います
- I love your outfit today! The shoes really match your dress.
(今日の服装、素敵!靴がドレスにぴったりだね。) - She always puts together the perfect outfit for every occasion.
(彼女はいつもどんな場面にもぴったりのコーディネートをする。) - His athletic outfit was perfect for the workout.
(彼の運動服はトレーニングにぴったりでした)
3. 「特別な道具や装備」
outfitは、服装だけでなく、 特定の活動に必要な装備一式 という意味でも使われます。アウトドアや仕事、趣味などで必要なものを指す場合です
- I need to buy a hiking outfit for my trip to the mountains.
(山への旅行のためにハイキング用の装備を買わなければならない) - They provided us with an outfit for the event, including a uniform and a hat.
(イベントのために制服と帽子を含む一式を提供してくれた)
4. まとめ
意味 | 例文 |
---|---|
服装・装い | She wore a beautiful outfit to the party.(彼女はパーティーに美しい服装をして行った。) |
コーディネート | I love your outfit today!(今日の服装、素敵!) |
特別な装備 | I need to buy a hiking outfit.(ハイキング用の装備を買わないと。) |
outfitは日常的に使われる単語で、特に服装やコーディネートに関する会話でよく登場します。どんな場面でも使えるので、覚えておくと便利です!
公式ウェブサイト
そもそも「Duolingoって何者?」という方は下記リンクをご覧下さい。運営さん曰く、
詳しくはこちら