【Duolingo英語術】Section4-21 映画の説明をする

【Duolingo英語術】Section4-21 映画の説明をする

みなさんこんにちは!

英語学習アプリ「Duolingo」で取り上げられている英文をまとめて学習につなげる「Duolingo英語術」、今回はDuolingoのセクション4のユニット21、「映画の説明をする」を取り上げます。

ここでは、映画のワンシーンの説明や批評の他、「俳優(監督)さんはかっこいい」「賞を受賞した」「かっこいい」「恋している」と言った関連表現が多数登場します。

早速いってみましょう!

セクション4では「日常的な話題についての会話で文章を使って話す」ことがテーマになっております

予めご了承下さい
  • 2025年1月時点の情報となります
  • 核になる表現はそのままで、単語や細かな言い回し等が変わることもございます
  • 日本語及び英語の文章表記は、公式の表現をそのまま使用しております
  • 最新の情報につきましては、公式ホームページやアプリでご確認下さい
  • 参考情報としてご利用ください。本情報のご利用に基づくいかなる損害に対しても責任は負いかねます
目次

本ユニットで登場した表現

重要なフレーズ

This movie takes place in Spain, which is in Europe.
(この映画の舞台はヨーロッパのスペインです。)

Did the lead actor win an award?
(主演俳優は賞を受賞しましたか?)

Yes, that actor won five awards!
(はい、その俳優は賞を5つ受賞しました!)

The movie was bad, which isn’t surprising.
(映画がひどかったのには驚きません。)

We discussed the movie all day.
(私たちは一日中映画について話し合いました。)

回答メモ
  • 別の表現例…ここでは、Duolingoで正解扱いとしている別解が設定されているものについて記載しております
  • 人名はさんが付かなくても問題なし
  • 若干応用表現が登場していますが、関連性が高いと思われるチャプターに含めました
  • 日本語訳は「です、ます調」でなくてもOK 例:行きたいです→行きたい
  • セクション4からはShe is→She’s やI will→I’llのように、省略形がデフォルトの正解例になっていますが、省略形でなくても問題なし

映画が〇〇だったら、〜します

If I want to see a movie, I go to the movie theater.
映画が見たかったら、映画館に行きます。

If they want to see that movie, I won’t go.
彼らがその映画を見たがっていたら、私は行きません。

If he wants to see another movie, I will go with him.
彼が別の映画を見たがっていたら、私は彼と行きます。

If I don’t like a movie, I read a book.
映画が好きじゃなかったら、本を読みます。

映画の舞台は〇〇です

The movie takes place in Paris, which is in France.
映画の舞台はフランスのパリです。

The movie takes place in London, which is in the United Kingdom.
映画の舞台はイギリスのロンドンです。

Does the movie take place in London?
映画の舞台はロンドンですか?

Those movies, which take place in Tokyo, are my favorite!
東京を舞台にしたそれらの映画は私の好きな映画です!

関連表現も

That play, which I saw yesterday, was about London.
昨日見たそのお芝居はロンドンについてでした。
別の表現例:昨日見たその芝居はロンドンについてでした。

監督

The new director is talented, which is surprising!
新しい監督に才能があるのは驚きです!

That director is very famous!
その監督はとても有名です!
別の表現例:The director is very famous! でも正解扱い

The actor discussed the scene with the director.
俳優はシーンについて監督と話し合いました。

The director is good-looking too!
監督もかっこいいです!
別の表現例:That actor is really cool! / The director is also cool!

The lead actress knew the director.
主演女優は監督を知っていました。

Actors make more money than directors.
俳優は監督よりお金を稼いでいます。

I think that directors make a lot of money too.
監督もたくさんお金を稼いでいると思います。
別の表現例:I think the director also makes a lot of money.

I don’t know this director.
この監督を知りません。

The director of this movie was an actor too!
この映画の監督は俳優でもありました!
別の表現例:The director of this movie was also an actor!

〜は驚きです(驚きでした)

The movie was really funny, which was surprising!
映画が本当に面白かったのは驚きでした!

These movies are really famous, which is surprising.
これらの映画が本当に有名なのは驚きです。

Yes, he is really talented, which was surprising.
はい、彼が本当に才能があるのは驚きでした。

The lead singer was wonderful, which is surprising!
リードボーカルが素晴らしかったのは驚きです!

He won the award again, which is surprising.
彼がまた賞を受賞したのは驚きです。

The movie was bad, which isn’t surprising.
映画がひどかったのには驚きません

Tom is a bad actor, which isn’t surprising.
トムさんが下手な俳優なのには驚きません

The end of the movie wasn’t very surprising.
映画の最後にはあまり驚きませんでした。

Was the end of the movie surprising?
映画の最後は驚きでしたか?

well-known

Those songs, which were well-known, were great.
よく知られていたそれらの歌は、素晴らしかったです。
別の表現例:Those songs that were well known were wonderful.

These movies, which are very old, aren’t very well-known.
とても古いこれらの映画はあまりよく知られていません。

形容詞を使った表現

This singer is really talented, which is awesome.
この歌手は本当に才能があるのは最高です。
別の表現例:It’s awesome that this singer is truly talented.

That pirate in the movie, who stole the money, is scary!
お金を盗んだ映画の中のその海賊は怖いです!

These old movies, which I watched last week, were really scary.
先週見たこれらの古い映画は本当に怖かったです。

The movie became really famous.
映画は本当に有名になりました。
別の表現例:The film became really famous.

The monster fell on the floor, which was funny.
怪物が床で転んだのがおもしろかったです。
別の表現例:It was interesting that the monster fell on the floor.

These movies, which are really famous, are interesting.
本当に有名なこれらの映画はおもしろいです。
別の表現例:These really famous films are interesting.

The actor who is dancing is very old, which is cool!
踊っている俳優がとても年をとっているのはすごいです!

These hats, which were very pretty, were expensive.
とてもきれいだったこれらの帽子は高かったです。

映画のワンシーンに関する表現

話し合いましょう

Let’s discuss movies about monsters.
怪物の映画について話し合いましょう。

Let’s discuss the last scene. I want to chat about it!
最後のシーンについて話し合いましょう。それについてしゃべりたいです!

シーン

That scene was very cute! He was playing the guitar while they were singing together.
そのシーンはとてもかわいかったです!彼がギターを弾いている間、彼らは一緒に歌っていました。

I hated that scene!
そのシーンが大嫌いでした!

Those scenes, which were too long, were boring.
長すぎるそれらのシーンはつまらなかったです。
別の表現例:Those scenes that were too long were boring.

Who is the actor who died in the last scene?
最後のシーンで死んでしまった俳優は誰ですか?

〜は死んでしまうのですか

Do the pirates die in this movie?
この映画で海賊たちは死んでしまうのですか?
別の表現例:この映画で海賊は死んでしまうのですか?

Why didn’t the monster die in this movie?
どうしてこの映画で怪物は死ななかったのですか?

〜は知っていました

The pirate knew the queen’s daughter!
海賊は女王の娘を知っていました!
別の表現例:The pirates knew the queen’s daughter!

The parrot knew where the money was!
オウムはお金がどこにあったのか知っていました!

That dog knew how to play basketball!
その犬はどうやってバスケットボールをするのか知っていました!

The bear knew how to cook fish in that movie!
その映画の中で熊はどうやって魚を料理するのか知っていました!

〜している間

They were running while she was calling the police.
彼女が警察に電話している間、彼らは走っていました。
別の表現例: They were running while she called the police.

He was crying while she was singing.
彼女が歌っている間、彼は泣いていました。
別の表現例:彼女が歌っている間、彼は泣いていた。

She was drawing while her brother was playing the piano.
彼女の弟がピアノを弾いている間、彼女は絵を描いていました。
別の表現例:She was painting while her brother played the piano.

賞を受賞しました

My friend, who played the astronaut, won a lot of awards.
宇宙飛行士を演じた友達はたくさんの賞を受賞しました。

That actor won five awards!
その俳優は賞を5つ受賞しました!
別の表現例:その俳優は賞を5つ受賞した!

Tom’s favorite movie, which won two awards, is really long.
賞を2つ受賞したトムさんの好きな映画は本当に長いです。

Did he win the award?
彼は賞を受賞しましたか?

Who is the actor who won the award?
賞を受賞した俳優は誰ですか?

Mr. Smith, who won that award, is a great actor.
その賞を受賞したスミスさんは、素晴らしい俳優です。
別の表現例:Mr. Smith, who won that award, is a wonderful actor.

I want the dog to win an award too! He is talented!
犬も賞を受賞してほしいです!彼は才能があります!

演じています

I want to play an astronaut in a movie!
映画で宇宙飛行士を演じたいです!
別の表現例:I would like to play an astronaut in a movie!

Who is the actor who played the astronaut?
宇宙飛行士を演じた俳優は誰ですか?

Who plays the pirate in this movie?
この映画で海賊を演じているのは誰ですか?
別の表現例:この映画で海賊を演じているのは誰?

Who played the boyfriend in this movie?
この映画では誰が彼氏を演じましたか?

かっこいい

good-lookingはハイフンがあってもなくても正解扱いです

Who is the good-looking actor who played the main character in that movie?
その映画で主人公を演じたかっこいい俳優は誰ですか?

Who was the good-looking actor?
かっこよかった俳優は誰ですか?
別の表現例:Who was the good looking actor?

The lead actor was very good-looking!
主演俳優はとてもかっこよかったです!
別の表現例:主演俳優はとてもかっこよかった!

That actor is so good-looking!
その俳優は本当にかっこいいです!

He’s good-looking but he isn’t talented.
彼はかっこいいですが、才能がありません。
別の表現例:He is cool but he isn’t talented.

主演俳優

My favorite actor is the lead actor in this movie.
私の好きな俳優がこの映画の主演俳優です。

John’s mom, who met the lead actor, liked that movie.
主演俳優に会ったジョンさんのお母さんは、その映画が好きでした。

I like the lead actor in this movie.
この映画の主演俳優が好きです。

Do lead actors make a lot of money?
主演俳優はお金をたくさん稼ぎますか?

ファン(支持者・愛好者)

That actor has a lot of fans. I love him too!
その俳優にはたくさんファンがいます。私も彼が大好きです!

I want to be his fan too!
私も彼のファンになりたいです!

Are you his fan too?
あなたも彼のファンですか?

He doesn’t have many fans.
彼にはあまり多くのファンがいません。

キスをしていました

They were kissing on the ship!
彼らは船でキスをしていました!
別の表現例:They were kissing on the boat!

They kissed on the rocket!
彼らはロケットでキスをしました!

Look, they’re kissing again!
見て、彼らはまたキスをしています!

Oh, did the main characters kiss in the park in that scene?
あっ、そのシーンで主人公は公園でキスをしましたか?

They were kissing while the pirate was dancing!
海賊が踊っている間、彼らはキスをしていました!

恋をしている

Is the server in love with the president?
ウェイターは社長に恋をしているのですか?
別の表現例:ウェイターは社長に恋しているのですか?

Was the scientist in love with her?
科学者は彼女に恋をしていましたか?

Yes. But was she really in love with him?
はい。でも彼女は本当に彼に恋をしていたのですか?

The pirate and the lead actress were in love, but they broke up.
海賊と主演女優は恋をしていましたが、別れました。

上記以外の「お金を稼ぐ」

Does he make a lot of money?
彼はたくさんお金を稼いでいますか?
別の表現例:Does he earn a lot of money?

That movie is making a lot of money. It is really popular!
その映画はたくさんお金を稼いでいます。本当に人気があります!

How much money do actors make?
俳優はどれくらいお金を稼いでいますか?

その他の表現

I didn’t want the monster to go to Tokyo!
怪物には東京に行ってほしくなかったです!

The monster went to Tokyo, which was scary.
怪物が東京に行ったのが怖かったです。
別の表現例:It was scary that the monster went to Tokyo.

If they want to see that movie, I won’t go.
彼らがその映画を見たがっていたら、私は行きません。
別の表現例:If they want to see the movie, I won’t go.

今回のツッコミ表現

今回のsilly sentence
  • I didn’t want Tom to win the award.
    トムさんには賞を受賞してほしくなかったです。
  • That movie, which he’s watching now, is about a smart dog.
    彼が今見ているその映画は頭が良い犬についてです。(*)

(*)別の表現例:That movie he is watching right now is about a smart dog.

きのぷー

「頭がよい」「犬」についての映画…過去の表現をこれでもかと差し込んできますな

出題の傾向と対策

現在準備中です。順次更新いたします

会話を完成させてください

2択問題。ここではキャラクター2名が登場。最初に上のキャラクターが吹き出しの記載のセリフ(英文)を読み上げます。この後、下のキャラクターのセリフとして適切な文章をタップし、会話を成立させてください

読んで答えてください

英語の出題文と設問を見て、選択肢の中から適切なものを1つ選んでください。英文は音声ありで、スピーカーのアイコンを押せば、繰り返し聴くことができます

音声を聞き質問に答えてください

リスリング問題。音声(英文)を聞き、設問にあてはまる答えをタップして回答してください

温泉は解答を送信するまでは何度も聞き直すことができます。速度を落とした音声を聞きたい場合は、右側の亀アイコンをクリックしてください

音声を聞き質問に答えてください1

出演女優は実はエイリアンだった!?(正解は解答時にご確認ください)

音声を聞き質問に答えてください2

緑の鳥がお芝居で上手に演技した…だと?(正解は解答時にご確認ください)

何と言っていますか?

リスニング問題。音声を聞いて、正しいものを選択肢の中から1つタップし回答してください。スピーカーボタンを押せば何度も音声を聞くことができます

落ち着いて回答しましょう

単語のスペースを間違えて区切らないようにご注意ください

不要なスペースがあるよ

ピックアップ表現

映画の舞台

「映画の舞台」を英語に訳すと、一般的には “the setting of the movie” または “the backdrop of the movie” となります。文脈によって他にも言い回しが変わることがありますが、これらが最もよく使われる表現です。

例文で解説します:

  1. The setting of the movie is a small town in Italy.
    • 訳:映画の舞台はイタリアの小さな町
    • 解説:ここで「setting」は映画の舞台(場所や時間、背景)を指しています。映画のストーリーが展開される場所、つまり物理的な場所や時代背景などを意味します
  2. The movie’s backdrop is a post-apocalyptic world.
    • 訳:この映画の背景は黙示録的な世界です
    • 解説:この場合、「backdrop」は物理的な背景を指し、映画の雰囲気や世界観がどのようなものかを表現しています。特に視覚的な背景(風景や環境)に焦点を当てた言い方です

他の表現方法:

  • The movie takes place in…
    映画がどこで、またはどの時代で展開するかを強調したいときに使います
    例: The movie takes place in New York City during the 1980s.
  • The film is set in…
    同じく映画がどこで設定されているかを説明する表現です
    例: The film is set in a futuristic society.

これらの表現はすべて「映画の舞台」を意味しますが、微妙にニュアンスが異なるため、映画の内容や文脈に合わせて使い分けることが大切です

good-looking

good-lookingは、主に外見が魅力的または美しいという意味で使われる形容詞です。主に人に対して使われ、特に外見が整っている、見た目が良いことを表現します。「handsome」(男性に対して)や「pretty」(女性に対して)とも似ていますが、good-lookingは男女問わず使える表現です

例文で解説:

  1. She is really good-looking.
    • 訳:彼女は本当に美しい(かっこいい)
    • 解説:この文では「good-looking」を使って、外見が魅力的で美しい女性を表現しています
  2. That guy is so good-looking!
    • 訳:あの男の人、めっちゃかっこいい!
    • 解説:「good-looking」を使って、男性が魅力的でかっこいいことを表現しています。カジュアルに使える表現です
  3. He’s not only smart, but also very good-looking.
    • 訳:彼は頭も良いし、見た目もとてもかっこいい
    • 解説:ここでは「good-looking」を使って、見た目の魅力を強調しています
  4. You have a good-looking dog.
    • 訳:あなたの犬はかわいい(見た目が良い)
    • 解説:「good-looking」は人だけでなく、ペットや物にも使えることがあります。ここでは犬の外見が魅力的であることを表現しています
  5. She’s not just good-looking, she’s also very kind.
    • 訳:彼女は見た目が良いだけでなく、とても優しい
    • 解説:この文では「good-looking」を使って、外見の魅力を表現し、他の性格的特徴と組み合わせています

特徴:

  • 男女問わず使える: 「good-looking」は男性にも女性にも使えます
  • カジュアル: 「good-looking」は比較的カジュアルで日常的な表現です
  • 外見に焦点を当てる: 主にその人の外見が魅力的であることを示す時に使います

handsome(男性に対して)やpretty(女性に対して)と比べて、一般的で広く使われる表現です

主演

「主演」の英訳は “starring” または “lead role” です。どちらも映画やドラマで主役を演じることを指しますが、使い方に少し違いがあります。以下で詳しく解説します。

1. Starring(主演する)

starringは主に映画やテレビ番組のクレジットや宣伝などで使われ、主演俳優が出演することを表現する際に使います。主に「主演」を強調したいときに使います

例文
  • The movie is starring Leonardo DiCaprio.
    • 訳:この映画にはレオナルド・ディカプリオが主演している
    • 解説:ここでは、映画の主演俳優としてディカプリオを紹介しています
  • She is starring in the latest TV drama.
    • 訳:彼女は最新のテレビドラマに主演している
    • 解説:「starring」を使って、主演俳優としての役割を強調しています
  • The film is starring some of the biggest names in Hollywood.
    • 訳:この映画はハリウッドの有名な俳優たちが主演している
    • 解説:ここでも「主演」を強調する表現として使われています

2. Lead role(主演の役)

lead roleは、映画や演劇における「主役の役」を意味します。この表現は、「主演」を指しているだけでなく、その役割の重要性も強調します

例文
  1. He played the lead role in the film.
    • 訳:彼はその映画で主演を務めた
    • 解説:ここでは「lead role」を使って、主役の役割を指しています
  2. She is taking on the lead role in the new Broadway play.
    • 訳:彼女は新しいブロードウェイの舞台で主演を務めることになった
    • 解説:「lead role」は舞台や劇においても使われ、主役を演じることを意味します
  3. The actor was praised for his performance in the lead role.
    • 訳:その俳優は主演の役での演技を称賛された
    • 解説:主演の役を演じたことが強調されています

3. 主な違い

  • Starring: 主に俳優や女優の名前を紹介するときに使う表現です。映画のクレジットやポスターでよく見かけます
  • Lead role: その役そのものを指す言い方で、特に映画や演劇の中での役割に焦点を当てます

4. その他の表現

  • Lead actor/actress: 主演俳優・女優
    例: He is the lead actor in the new film.(彼はその新しい映画の主演俳優だ)
  • In the lead: これは「先頭に立つ」や「リードする」という意味で、主演とは異なりますので注意が必要です

まとめ:

  • Starring: 主に映画やテレビ番組で「主演している」という意味で使う
  • Lead role: 主演の役そのものを指す言い方

文脈によって使い分けると、より自然で正確な表現ができます!

お金を稼ぐ

「お金を稼ぐ」の英訳は “make money” または “earn money” です。この2つはほぼ同じ意味ですが、微妙に使い方が異なる場合があります。

1. Make money

make moneyは、特に活動や事業を通じてお金を得る、稼ぐという意味で使われます。カジュアルで日常的な表現です

例文
  1. She makes money by selling handmade jewelry.
    • 訳:彼女は手作りのジュエリーを売ってお金を稼いでいる
    • 解説:ここでは、どのようにしてお金を稼いでいるか(手作りのジュエリーを売る方法)を強調しています
  2. He wants to make money online.
    • 訳:彼はオンラインでお金を稼ぎたい
    • 解説:インターネットを使って収入を得る方法を表現しています
  3. They make money through investments.
    • 訳:彼らは投資を通じてお金を稼いでいる
    • 解説:ここでは、投資による収入を指しています

2. Earn money

「earn money」は、仕事をして得るお金、特に労働によって報酬を得るというニュアンスが強いです。一般的に、労働や職業に関連する場合に使われます

例文
  1. He earns money working as a software engineer.
    • 訳:彼はソフトウェアエンジニアとして働いてお金を稼いでいる
    • 解説:ここでは、仕事をして得た収入を指します
  2. I earn money by tutoring students.
    • 訳:私は学生に個別指導をしてお金を稼いでいる
    • 解説:この場合は、チューターとして働いて得る収入です
  3. She earns money from her part-time job at a café.
    • 訳:彼女はカフェでのアルバイトからお金を稼いでいる
    • 解説:アルバイトをして得るお金を指しています

3. その他の表現

  • Make a living
    「make a living」は生計を立てる、生活費を稼ぐという意味で使われます
    例: He makes a living as a musician.(彼は音楽家として生計を立てている)
  • Bring in money
    「bring in money」は、事業や投資などからお金が入ってくることを指します
    例: Her business brings in a lot of money.(彼女のビジネスはたくさんのお金をもたらしている)

まとめ:

  • Make money: よりカジュアルで活動や事業を通じてお金を得る
  • Earn money: 仕事や労働を通じてお金を得る

両者はほぼ同じ意味で使われますが、make moneyの方が幅広い活動に使われ、earn moneyは労働に直接関連した状況で使われることが多いです

公式ウェブサイト

そもそも「Duolingoって何者?」という方は下記リンクをご覧下さい。運営さん曰く、

「ゲーム感覚の外国語学習体験にハマる人続出?!世界で5億人が愛用する外国語学習の定番サイト&アプリです。」

詳しくはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次