【Duolingo英語術】Section4-58 道を尋ねる Part3【道に迷う】

【Duolingo英語術】Section4-58 道を尋ねる Part3【道に迷う】

みなさんこんにちは!

英語学習アプリ「Duolingo」で取り上げられている英文をまとめて学習につなげる「Duolingo英語術」、今回はDuolingoのセクション4のユニット58、「道を尋ねる」第3弾を取り上げます。

今回は、旧カテゴリ名「道に迷う」の名残で、「正しい道じゃない」「〜のほうへ歩いたほうがいいです」「完全に間違っている」など、目的地にたどり着くまでに悪戦苦闘している場面を想定した表現が登場します。

早速いってみましょう!

セクション4では「日常的な話題についての会話で文章を使って話す」ことがテーマになっております

予めご了承下さい
  • 2024年6月時点の情報となります
  • 核になる表現はそのままで、単語や細かな言い回し等が変わることもございます
  • 日本語及び英語の文章表記は、公式の表現をそのまま使用しております
  • 最新の情報につきましては、公式ホームページやアプリでご確認下さい
  • 参考情報としてご利用ください。本情報のご利用に基づくいかなる損害に対しても責任は負いかねます
目次

「道を尋ねる」関連ユニット

本ユニットで登場した表現

重要なフレーズ

Oh no, we’re completely lost!
(うわ、私たちは完全に道に迷いました!)

Do you think I should call someone?
(誰かに電話したほうがいいと思いますか?)

Does this path lead to the station?
(この道は駅に通じていますか??)

No, I don’t think this path leads to the station.
(いいえ、この道は駅に通じていないと思います。)

Hmm, according to the map, the station is 35 miles away!
(うーん、地図によると駅は35マイル離れています!)

These directions are very complicated!
(これらの道順はとても複雑です!!)

回答メモ
  • 別の表現例…ここでは、Duolingoで正解扱いとしている別解が設定されているものについて記載しております
  • 人名はさんが付かなくても問題なし
  • 若干応用表現が登場していますが、関連性が高いと思われるチャプターに含めました
  • 日本語訳は「です、ます調」でなくてもOK 例:行きたいです→行きたい
  • セクション4からはShe is→She’s やI will→I’llのように、省略形がデフォルトの正解例になっていますが、省略形でなくても問題なし

正しい道(場所)

I don’t think this is the right way.
これは正しい道じゃないと思います。

Hmm, this isn’t the right way.
うーん、これは正しい道じゃないです。
別の表現例:Hmm, this isn’t the right path.

That lady doesn’t think we are going the right way.
その女性は私たちは正しい道を行っていないと思っています。
別の表現例:The woman doesn’t think we are going the right way.

They found the right way by following a dog.
彼らは犬に従って正しい道を見つけました。

I don’t think we’re in the right place.
私たちは正しい場所にいないと思います。

この道・その道

No, that path leads to the park.
いいえ、その道は公園に通じています。
別の表現例:いいえ、その道は公園に通じてます。

Where does this street lead?
この道はどこに通じていますか?
別の表現例:この道はどこに通じてますか?

Does this path lead to the station? この道は駅に通じていますか? Does this road lead to the station?

I think this path leads to the mall.
この道はモールに通じていると思います。
別の表現例:I think this road leads to the mall.

Should we go down this path?
私たちはこの道を行ったほうがいいですか?

Hmm, I think we need to go this way.
うーん、私たちはこの道を行く必要があると思います。

「この・その」が付かない問題も

You know the way, don’t you?
あなたは道を知っていますよね?

駅までの道

I don’t know the way to the station.
駅までの道が分かりません。

Could you tell me the way to the station?
駅までの道を教えていただけますか?

案内板・標識

Go and look at that sign.
その案内板を見に行って。

Go and see if there’s a sign behind that tree.
その木の後ろに案内板があるか見に行って。
別の表現例:Go see if there’s an information board behind that tree.

The writing on that sign is too small!
その案内板の文字は小さすぎます!

Can you read the writing on that sign?
その案内板の文字が読めますか?
別の表現例:Can you read the words on that information board?

Hmm, I can’t see any street signs.
うーん、道路標識が見えません。

道順

Maybe a police officer could give us directions.
警察官が私たちに道順を教えてくれるかもしれません。

I think the directions are very simple!
道順はとても簡単だと思います!
別の表現例:I think the directions are very easy!

Can you write down the directions for us?
私たちのために道順を書いてもらえますか?
別の表現例:Could you write directions for us?

We got here by following her directions!
私たちは彼女の道順に従ってここに着きました!

複雑

This is so complicated!
これは本当に複雑です!
別の表現例:This is really complicated!

I can’t use this app because it’s too complicated!
複雑すぎるのでこのアプリは使えません!

My map is very complicated.
私の地図はとても複雑です。

建設作業員

That construction worker looks friendly.
その建設作業員はフレンドリーに見えます。
別の表現例:The construction worker looks friendly.

We got here by asking a construction worker for directions.
私たちは建設作業員に道を尋ねてここに着きました。

Perhaps we should ask that construction worker.
おそらく私たちはその建設作業員に聞いたほうがいいです。

「歩く」に関する表現

Should we walk towards that tower?
私たちはそのタワーのほうへ歩いたほうがいいですか?
別の表現例:そのタワーのほうへ私たちは歩いたほうがいいですか?

We should walk towards those tall buildings. 私たちはそれらの高いビルのほうへ歩いたほうがいいです。

Let’s try walking down this path.
この道を歩いてみましょう。

Let’s walk down this path.
この道を歩きましょう。
別の表現例:Let’s walk this path.

We had to walk for 15 miles!
私たちは15マイル歩かなければなりませんでした!
別の表現例:We had to walk 15 miles!

Did you really have to walk for 15 miles?
本当に15マイル歩かなければならなかったのですか?
別の表現例:Did you really have to walk 15 miles?

「走る」問題もしれっと登場

We were late, so we had to run for a mile.
私たちは遅れていたので、1マイル走らなければなりませんでした。

完全に○○

We’re completely lost!
私たちは完全に道に迷いました!
別の表現例:We were completely lost!

Oh no, we’re completely lost!
うわ、私たちは完全に道に迷いました!

Do you think we’re completely lost?
私たちは完全に道に迷ったと思いますか?

I think you’re completely wrong, Tom.
あなたは完全に間違っていると思います、トムさん。

もう一度言ってもらえますか

Sorry, can you repeat that, please?
すみません、それをもう一度言ってもらえますか?
別の表現例:すみません、もう一度それを言ってもらえますか?

Could you repeat that, please?
それをもう一度言ってもらえますか?

助ける・助けを求める

A lady came and helped us.
女性が来て私たちを助けてくれました。
別の表現例:女性が来て私たちを助けてくれた。

I’ll go and ask her for help. 彼女に助けを求めに行きます。

Can you go and ask them to help us?
私たちを助けてくれるように彼らに頼みに行ってもらえますか?
別の表現例:Can you go ask them to help us? でも正解

同時に

We were reading the map at the same time.
私たちは同時に地図を読んでいました。
別の表現例:We were reading maps at the same time.

We are going to take the train at the same time.
私たちは同時に電車に乗るつもりです。

Did he really arrive at the same time as us?
彼は本当に私たちと同時に到着したのですか?

地図を見に来て(見に行って)

Come and look at the map, Keiko.
地図を見に来て、けいこさん。

Go and look at that map.
その地図を見に行って。

「これ」を見に来て

Come and look at this, Tom.
これを見に来て、トムさん。
別の表現例:Come see this, Tom.

〜と思っています

She doesn’t think we are far away from the station.
彼女は私たちは駅から遠くないと思っています。
別の表現例:She thinks we are not far from the station.

She doesn’t think we will arrive on time.
彼女は私たちは時間通りに到着しないと思っています。

よかったです

Thank goodness!
よかったです!
別の表現例:I’m glad!

Thank goodness, Tom!
よかったです、トムさん!
別の表現例:I’m glad, Tom!

Thank goodness, we’ve arrived! よかったです、私たちは到着しました! I’m glad, we have arrived!

You found the station by asking a nice man.
あなたは親切な男の人に聞いて駅を見つけました。
別の表現例:You found the station by asking a kind man.

Now that we’ve found the station, let’s get on the train!
私たちは駅を見つけたので、電車に乗りましょう!

〜に着きます(着きました)

We got here by reading our map.
私たちは私たちの地図を読んでここに着きました。

We will arrive within an hour.
私たちは1時間以内に着きます。

その他の表現

Hmm, according to the map the station is 35 miles away!
うーん、地図によると駅は35マイル離れています!

She said that we can get there within an hour.
彼女は私たちがそこへ1時間以内に行けると言っていました。

Can you go and check what that is?
それが何かを確認しに行ってもらえますか?
別の表現例:Can you go and check what it is?

今回のツッコミ表現

きのぷー

見つけ次第更新いたします

出題の傾向と対策

現在準備中です。順次更新いたします

会話を完成させてください

2択問題。ここではキャラクター2名が登場。最初に上のキャラクターが吹き出しの記載のセリフ(英文)を読み上げます。この後、下のキャラクターのセリフとして適切な文章をタップし、会話を成立させてください

読んで答えてください

英語の出題文と設問を見て、選択肢の中から適切なものを1つ選んでください。英文は音声ありで、スピーカーのアイコンを押せば、繰り返し聴くことができます

音声を聞き質問に答えてください

リスリング問題。音声(英文)を聞き、設問にあてはまる答えをタップして回答してください

温泉は解答を送信するまでは何度も聞き直すことができます。速度を落とした音声を聞きたい場合は、右側の亀アイコンをクリックしてください

何と言っていますか?

リスニング問題。音声を聞いて、正しいものを選択肢の中から1つタップし回答してください。スピーカーボタンを押せば何度も音声を聞くことができます

公式ウェブサイト

そもそも「Duolingoって何者?」という方は下記リンクをご覧下さい。運営さん曰く、

「ゲーム感覚の外国語学習体験にハマる人続出?!世界で5億人が愛用する外国語学習の定番サイト&アプリです。」

詳しくはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次