【岩手県が主催】「地域づくり人材活動事例発表会」で活動報告しました

【岩手県が主催】「地域づくり人材活動事例発表会」で活動報告しました
きのぷー

こんぬづわー、元・盛岡市地域おこし協力隊きのぷーです(*> ᴗ •*)ゞ

今日は、岩手県政策地域部地域振興室主催の「令和元年度地域づくり人材活動事例発表会」でプレゼンターとして登壇しました(^∀^)ノ

早速行ってみましょう!

目次

会合の概要

岩手県内で活動している地域おこし協力隊や復興支援員、集落支援員ほか、地域づくり活動に精力的に取り組んでいる皆様が日頃の活動を発表(プレゼン)し合うことで互いの活動に対する理解を深めるとともに各種活動の連携につなげていただくため

主催者(岩手県政策地域部地域振興室)より

本日のおしながき

午前の部:基調講演

会合の冒頭、岩手県の保副知事より、本会合開催にあたり10分ほどご自身の思いを語られました。
その後、講演が始まりました。
今回の講師は(公社)中越防災安全推進機構業務執行理事の稲垣文彦さんより、中越地震からの復興の話を中心に、地域おこしに関するお話をいただきました。

現場で活動する我々目線で「今日は皆さんを応援しに来ました!」と、パワフルかつ縦横無尽な講演でした!

昼食:ランチ交流会

午後、立食形式でのランチ交流会(希望者のみ)を挟んで、
昨年度は講演と発表会を終えた後、夜の開催でしたが、今回はランチタイムにスライドしました。
遠方から訪れた方への配慮だと思いますが(多分そういう声もあって改善いただいたのはよくわかります)、
ランチの時間がもうちょっと長くてもよかったかなー。

午後の部:活動事例発表会

大きく3つのテーマに分け、それぞれプレゼンター6名が合計18名が登壇しました。

今年のお題
  • 観光・交流人口の拡大
  • 地域資源を活用した地域産業の活性化←私はこのセクションに参加!
  • 地域コミュニティの活性化、移住・定住の促進

私は「盛岡の地場産品で外国人観光客を増やす」と題し、盛岡広域の地場産品を海外に宣伝、販売することで知名度を上げ、そこから盛岡手づくり村への外国人観光客誘致につなげる取り組みについて、スピーチさせていただきました。

内容としては、昨年11月の岩手大学の観光グローバル人材育成講座で発表した資料に、若干加筆修正したもの。
今回の目的は、明確に自分や手づくり村、盛岡市ものづくり推進課のアピールのためでした。
誰かしら興味を持ってくださる方がいて、そこから新たな化学反応があるかもしれないと思った次第。

活動事例発表会の様子

思っていた以上に聴いて下さる方が多かったことや、自身が所属するものづくり推進課の方もわざわざ聞きに来て下さいました。

終了後、地場産業や伝統工芸分野、ものづくり等に取り組んでおられる何人かの方からお声がけいただくこともできました。今後につなげたいですね!

何がきっかけになるかわからない

これまでの社会人生活ではある程度決まった業務に取り組むことがほとんどでしたが、地域おこし協力隊としての日々の活動は、ざっくりとした業務の大枠はありますけど、定型業務というのがありません。

思ってもみなかったきっかけで新しい仕事が生まれることも十分あり得るでしょう。
「○○しなければならない」と変に囚われずに、自分のためになることであれば、柔軟に考えたいし、そういうことを楽しめる余裕というか、感性は忘れないようにしていきたいです。

次のお仕事に繋がるように張り切っていこう!

福田のり子(765プロダクション所属)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次