【Duolingo英語術】Section4-17 大きい数字を使う【お金】

【Duolingo英語術】Section4-17 大きい数字を使う【お金】

みなさんこんにちは!

英語学習アプリ「Duolingo」で取り上げられている英文をまとめて学習につなげる「Duolingo英語術」、今回はDuolingoのセクション4のユニット17、「大きい数字を使う」を取り上げます。

ここでは、金額や数量が多い・大きい場合の表現方法が出題されますが、旧カテゴリ名「お金」の名残で、家賃や光熱・燃料費、お金の貸し借りといった、お金絡みの場面を想定した表現も多数出題されます。

早速いってみましょう!

セクション4では「日常的な話題についての会話で文章を使って話す」ことがテーマになっております

予めご了承下さい
  • 2025年2月時点の情報となります
  • 核になる表現はそのままで、単語や細かな言い回し等が変わることもございます
  • 日本語及び英語の文章表記は、公式の表現をそのまま使用しております
  • 最新の情報につきましては、公式ホームページやアプリでご確認下さい
  • 参考情報としてご利用ください。本情報のご利用に基づくいかなる損害に対しても責任は負いかねます
目次

本ユニットで登場した表現

重要なフレーズ

Do you have to pay tax in Japan?
(日本では税金を払わなければなりませんか?)

Of course, you need to pay tax!
(もちろん、あなたは税金を払う必要があります!)

My rent is two thousand dollars a month.
(私の家賃は月に2000ドルです。)

Her electricity bill is one thousand dollars a month!
(彼女の電気代は月に1000ドルです!)

I lent my little brother fifty dollars yesterday.
(昨日弟に50ドル貸しました。)

回答メモ
  • 別の表現例…ここでは、Duolingoで正解扱いとしている別解が設定されているものについて記載しております
  • 人名はさんが付かなくても問題なし
  • 若干応用表現が登場していますが、関連性が高いと思われるチャプターに含めました
  • 日本語訳は「です、ます調」でなくてもOK 例:行きたいです→行きたい
  • セクション4からはShe is→She’s やI will→I’llのように、省略形がデフォルトの正解例になっていますが、省略形でなくても問題なし
  • 本ユニットはドルの表記として”buck”と”dollar”が混在して出題されていますが、どちらで回答しても問題ありません

お金・小切手・小銭・お金持ち

たくさんお金を使う

She spends a lot of money on computers.
彼女はコンピューターにたくさんお金を使います。

My friends always spend a lot of money on souvenirs in New York!
友達はいつもニューヨークでお土産にたくさんお金を使います!

小銭

I don’t have any coins in my wallet.
財布の中に小銭が1枚もありません。

I don’t usually carry coins.
大抵小銭は持ち歩きません。

Don’t pay with coins please!
小銭で払わないでください!

Do you have any coins?
小銭を持っていますか?
別の表現例:Do you have coins?

Oh no, I don’t have any coins in my wallet!
うわ、財布の中に小銭が1枚もありません!

Can I pay with coins? I have a lot of them in my wallet!
小銭で払ってもいいですか?財布にたくさん入っています!

小切手

My grandma still uses checks.
祖母は今でも小切手を使います。

Can I pay with a check?
小切手で支払えますか?

If I need to pay my rent, I write a check.
家賃を払う必要があったら、小切手を書きます。

Oh, if she doesn’t have any cash, she pays by check.
あっ、彼女は現金がなかったら、小切手で払います。

If I need to write a check, I go to the bank first.
小切手を書く必要があったら、まず銀行に行きます。
別の表現例:If I need to write a check, I first go to the bank.

お金持ち

He’s rich so he buys expensive cars.
彼はお金持ちなので、高い車を買います。

I don’t want to be rich.
お金持ちになりたくないです。

宝くじ

You shouldn’t spend all of your money on the lottery!
宝くじにお金を全部使わないほうがいいです!

If you win the lottery, you will become rich!
宝くじに当たったら、あなたはお金持ちになります!

If I win the lottery, I’ll buy a mansion!
宝くじに当たったら、豪邸を買います!
別の表現例:If I win the lottery, I will buy a mansion!

If you win the lottery, you should buy a diamond ring for me!
あなたが宝くじに当たったら、私にダイヤモンドの指輪を買ったほうがいいです!

〜ならば、・・・する(したほうがよい)

お金が〜なら・・・

If she doesn’t have enough money, she’ll go to the bank.
彼女はお金が足りなかったら、銀行に行きます。

If he doesn’t have any money, he doesn’t go shopping.
彼はお金がなかったら買い物に行きません。

〜を買いたかったら(欲しかったら)・・・

If my brother buys five cars, he’ll give me one!
兄が車を5台買ったら、私に1台くれます!

If you want to buy a diamond ring, you should save money!
ダイヤモンドの指輪を買いたかったら、お金を貯めたほうがいいです!

If she wants a diamond ring, she should save money!
彼女はダイヤモンドの指輪が欲しかったら、お金を貯めたほうがいいです!

島を買いた(住みた)かったら・・・

If you want to buy an island, save a lot of money.
島を買いたかったら、お金をたくさん貯めて。

If you want to live on an island, you should buy a boat!
島に住みたかったら、ボートを買ったほうがいいです!
別の表現例:If you want to live on the island, you should buy a boat!

関連問題も

Is buying an island expensive?
島を買うのは高いですか?
別の表現例:Is it expensive to buy an island?

上記以外

If you have a credit card, pay the bill every month!
クレジットカードを持っていたら、毎月請求書を支払って!
別の表現例:クレジットカードを持ってたら、毎月請求書を支払って!

Oh, if he doesn’t have any cash, he goes to the bank.
あっ、彼は現金がなかったら、銀行に行きます。

If I need to go shopping, I always bring my purse.
買い物に行く必要があったら、いつもハンドバッグを持って行きます。
別の表現例:If I need to go shopping, I always take my handbag with me.

大きい数字を使った表現

毎月・毎週・先月

I withdraw fifteen hundred dollars every week.
毎週1500ドル引き出します。
別の表現例:I withdraw $1500 every week.

My rent is two thousand dollars a month.
私の家賃は月に2000ドルです。
別の表現例:My rent is $2000 per month.

My rent is three thousand bucks a month!
私の家賃は月に3000ドルです!

John’s phone bill is two thousand dollars a month!
ジョンさんの電話代は月に2000ドルです!
別の表現例:John’s phone bill is 2000 dollars a month.

Is saving one thousand dollars every month easy?
毎月1000ドル貯めるのは簡単ですか?

My phone bill was five hundred dollars last month!
私の電話代は先月500ドルでした!

〇〇ドル使う

He spent thirty thousand dollars on his dog.
彼は彼の犬に30000ドル使いました。
別の表現例:He spent $30000 on his dog.

Don’t spend thirty thousand dollars on a necklace!
ネックレスに30000ドルも使わないで!

I spent only thirty thousand dollars on a new house!
新しい家に3万ドルしか使いませんでした!

Is spending three thousand dollars on my bike too much?
私の自転車に3000ドルは使いすぎですか?

少額表現が出題されるかも

He only spent ten dollars on books at the bookstore.
彼は本屋で本に10ドルしか使いませんでした。

上記以外

The bill was one thousand eight hundred dollars!
請求書は1800ドルでした!

The thief stole ten thousand dollars!
泥棒が10000ドル盗みました!

My new fridge was fifteen hundred dollars!
私の新しい冷蔵庫は1500ドルでした!

My new TV cost fifteen hundred dollars.
私の新しいテレビは1500ドルでした。

The principal’s lunch cost fifteen hundred dollars!
学長の昼食代は1500ドルでした!

税金

Do you have to pay tax in Japan?
日本では税金を払わなければなりませんか?
別の表現例:Do I have to pay taxes in Japan?

Of course, you need to pay tax!
もちろん、あなたは税金を払う必要があります!

Is tax expensive in this country?
この国では税金が高いですか?
別の表現例:Are taxes high in this country?

No, tax is not included in that price.
いいえ、その価格に税金は含まれていません。

If tax is included in the price, that is cheap!
価格に税金が含まれているなら、それは安いです!
別の表現例(和訳):価格に税金が含まれているなら、それは安い!
別の表現例(英訳):If the price includes tax, it’s cheap!

ユーロ・ポンド

ポンド

When I lived in the United Kingdom, I spent fifty pounds on groceries per week.
イギリスに住んでいたとき、食料品に週50ポンド使っていました。

I spend fifty pounds on gas every week.
毎週ガソリンに50ポンド使います。

Can I pay with pounds in Scotland?
スコットランドではポンドで払えますか?

If you need British pounds, you should go to a bank!
イギリスポンドが必要だったら、銀行に行ったほうがいいです!

ユーロ

Oh, you need to pay with euros in France!
あっ、フランスではユーロで払う必要があります!

Can I withdraw Euros from this ATM?
このATMでユーロを引き出せますか?

This dress costs eight hundred euros!
このドレスは800ユーロです!

Can I pay with euros in Germany?
ドイツではユーロで払えますか?
別の表現例:Can I pay in euros in Germany?

No, you can’t pay with euros in New York.
いいえ、ニューヨークではユーロで払えません。

○○割(パーセンテージ)

Eighty percent of these coins are dirty!
これらの小銭の8割は汚いです!

Thirty percent of students eat at the cafeteria.
学生の3割は食堂で食べます。
別の表現例:30% of students eat in the cafeteria. / 30% of students eat at the cafeteria.

My roommate pays forty percent of the rent.
ルームメイトが家賃の4割を払います。
別の表現例:My roommate pays 40% of the rent.

My sister pays sixty percent of the rent every month.
姉が毎月家賃の6割を払っています。

I save eighty percent of my money in this bank!
この銀行に私のお金の8割を貯めています!

ガソリン・水道代・電気代

ガソリン

Excuse me, where can I get gas?
すみません、ガソリンはどこで入れられますか?

We want to go on a trip by car, but do we have enough money? Gas is expensive!
私たちは車で旅行に行きたいですが、お金は十分にありますか?ガソリンは高いです!

I need to get gas but I don’t have any money!
ガソリンを入れる必要がありますがお金がありません!

I need to get gas for my car, but I have no money!
車にガソリンを入れる必要がありますが、お金がありません!

電気代

Actually, my dad pays my electricity bill.
実は、電気代は父が払ってくれます。

I pay my electricity bill with a credit card.
クレジットカードで電気代を払います。

My electricity bill was twelve hundred dollars!
私の電気代は1200ドルでした!

Electricity is included in the rent, so you don’t need to pay for it.
電気代は家賃に含まれているので、払う必要はありません。

水道代

Is your water bill expensive this month?
今月のあなたの水道代は高いですか?

旅行保険

Travel insurance is always expensive.
旅行保険はいつも高いです。

Oh, if you want travel insurance, go to the post office.
あっ、旅行保険に入りたかったら、郵便局に行って。

Do I need travel insurance?
私は旅行保険が必要ですか?

When I went to Europe, I had to use my travel insurance because I broke my leg.
ヨーロッパに行ったとき、足を骨折したので旅行保険を使わなければなりませんでした。

I always buy travel insurance when I go to a foreign country!
外国に行くとき、いつも旅行保険を買います!

お金を借りる

You borrowed five dollars from me last week too!
あなたは先週も私から5ドル借りました!
別の表現例:You borrowed $5 from me last week too!

Can I borrow your wallet?
あなたの財布を借りてもいいですか?

Can I borrow one hundred dollars?
100ドル借りてもいいですか?

Wow, can I borrow some money?
うわー、お金を借りてもいいですか?

I need to buy a new car, so I borrowed eight thousand dollars from the bank.
新しい車を買う必要があるので、銀行から8000ドル借りました。

Don’t borrow money from your family!
家族からお金を借りないで!

お金を貸す

I lent him one thousand eight hundred dollars!
彼に1800ドル貸しました!

My uncle lent his friend ten thousand dollars last year! He often lends his friend money.
おじは去年友達に1万ドル貸しました! 彼はよく友達にお金を貸します。

Last night, my mom lent me twenty bucks. She often lends me money.
昨夜、母は私に20ドル貸してくれました。 母はよく私にお金を貸してくれます。

Please lend him five hundred dollars.
彼に500ドル貸してください。

My teacher lent me ten thousand dollars yesterday.
昨日先生が私に10000ドル貸してくれました。
別の表現例:Yesterday, my teacher lent me $10000.

She lent me fifteen hundred dollars last year.
去年彼女は私に1500ドル貸してくれました。
別の表現例:Last year, she lent me $1500.

I lent my lawyer some money yesterday.
昨日私の弁護士にお金を貸しました。

Hi, Tom. Can you lend me some money? I need to buy a cake for the party!
こんにちは、トムさん。お金を貸してもらえませんか?パーティーのためにケーキを買う必要があります!

サインする(署名)

Duo, if you want to open a bank account, please write your signature here.
デュオ、銀行口座を開設したかったら、ここにサインしてください。

Is this your signature?
これはあなたのサインですか?

If you need my signature, I’ll write it here.
私のサインが必要だったら、ここに書きます。
別の表現例:If you need my signature, I will write it here.

I need to write my signature on this card, right?
このカードにサインする必要があるんですよね?

その他の表現

Is buying a new house fun?
新居を買うのは楽しいですか?
別の表現例:Is it fun to buy a new home?

I want to build a mansion on an island.
島に豪邸を建てたいです。

Is having a pet expensive?
ペットを飼うのは高いですか?

Why is this not included in the price?
どうして価格にこれが含まれていないのですか?

今回のツッコミ表現

きのぷー

久しぶりに「ん?」ってなる表現が沢山出ました

The queen has ten thousand spoons!
女王はスプーンを10000個持っています
別の表現例:The queen has 10000 spoons!

My dog stole eight hundred euros from the bank!
私の犬が銀行から800ユーロ盗みました!

Are there diamonds on the moon?
月にダイヤモンドはありますか?

If the queen loses her wallet, she’ll buy a new one.
女王が財布をなくしたら、新しいのを買います。
別の表現例:If the queen loses her wallet, she buys a new one.

I want to buy eighteen hundred cars!
車を1800台買いたいです!
別の表現例:I want to buy 1800 cars!

出題の傾向と対策

現在準備中です。順次更新いたします

会話を完成させてください

2択問題。ここではキャラクター2名が登場。最初に上のキャラクターが吹き出しの記載のセリフ(英文)を読み上げます。この後、下のキャラクターのセリフとして適切な文章をタップし、会話を成立させてください

読んで答えてください

英語の出題文と設問を見て、選択肢の中から適切なものを1つ選んでください。英文は音声ありで、スピーカーのアイコンを押せば、繰り返し聴くことができます

音声を聞き質問に答えてください

リスリング問題。音声(英文)を聞き、設問にあてはまる答えをタップして回答してください

温泉は解答を送信するまでは何度も聞き直すことができます。速度を落とした音声を聞きたい場合は、右側の亀アイコンをクリックしてください

何と言っていますか?

リスニング問題。音声を聞いて、正しいものを選択肢の中から1つタップし回答してください。スピーカーボタンを押せば何度も音声を聞くことができます

ピックアップ表現

小銭

「小銭」の英訳はchangecoinsです。どちらも日常的に使われる言葉ですが、changeは一般的に財布の中の細かいお金全体を指すことが多いです。一方、coinsは硬貨そのものを指します

例文
  1. I don’t have enough change for the bus fare.
    • バス代に十分な小銭がない
  2. Can you give me some coins for the vending machine?
    • 自動販売機のために小銭を少しくれますか?
  3. I have a jar full of coins in my room.
    • 私の部屋には小銭がいっぱい入ったジャーがあります

changeは、買い物の際に「お釣り」として渡される小額のお金を指すこともあります

また、coinsは物理的な硬貨そのものに焦点を当てる際に使われます

宝くじ

宝くじの英訳はlotteryです。これは、ランダムに番号を選んで当選者が決まる、賞金や賞品が当たるゲームや抽選のことを指します

例文
  1. I bought a lottery ticket in hopes of winning big.
    • 大きく当たることを期待して宝くじを買った
  2. He won the lottery and became a millionaire overnight.
    • 彼は宝くじに当たって、一夜にして億万長者になった
  3. Do you think it’s worth trying your luck with the lottery?
    • 宝くじで運を試す価値があると思う?

lotteryは、特定のゲームや抽選を指すだけでなく、その結果として得られる大きな賞金を示すこともあります。また、lottery ticketは宝くじの「券」や「チケット」を意味します

mansion

“mansion” には、日本語と英語で意味の違いがあるので注意が必要です

1. 英語の “mansion” = 大豪邸

英語で “mansion” は「大豪邸」「大きな屋敷」という意味です。広い敷地に建つ、豪華で高価な家を指します

例文

🏡 They live in a huge mansion by the beach.
(彼らはビーチ沿いの大きな豪邸に住んでいる)

🎥 The movie star bought a luxurious mansion in Beverly Hills.
(その映画スターはビバリーヒルズに豪華な大邸宅を買った)

💡 ポイント

  • 「普通の家」ではなく、「豪華な大きい家」に使う
  • 日本語の「マンション」とは意味が異なるので注意!

2. 日本語の「マンション」 = 英語では “apartment” や “condominium”

日本語で言う「マンション」(集合住宅、高級なアパート)は、英語では “apartment” または “condominium (condo)” と言います

例文

🏢 I live in a modern apartment in Tokyo.
(私は東京の近代的なマンションに住んでいる)

🏢 They just bought a new condo in the city.
(彼らは街中に新しいマンションを購入した)

💡 ポイント

  • “apartment” → 賃貸の集合住宅(アパート・マンション)
  • “condominium (condo)” → 分譲マンション

3. 「mansion」を使うときの注意点

日本語の感覚で「I live in a mansion.」と言うと、「私は大豪邸に住んでいます」という意味になり、ネイティブには誤解されることがあります

正しくは:「I live in an apartment.」または「I live in a condo.」

4. まとめ

日本語の意味英語での表現
大豪邸mansionThey own a beautiful mansion.
賃貸マンション(アパート)apartmentI live in a small apartment.
分譲マンションcondominium (condo)They bought a new condo.

英語の “mansion” を使うと「超豪邸」の意味になるので、日本語の「マンション」と混同しないようにしましょう!

ガソリン代・水道代・電気代

「ガソリン代・水道代・電気代」は英語で次のように表現できます

日本語英語補足
ガソリン代gas money / fuel cost / gasoline expense「gas money」は日常会話向け、「fuel cost」「gasoline expense」はフォーマルな表現
水道代water bill / water charge一般的に「水道代の請求」は「water bill」
電気代electricity bill / power billアメリカでは「electricity bill」、カジュアルに「power bill」も使われる

1. ガソリン代:gas money / fuel cost / gasoline expense

🚗 Can you chip in for gas money?
(ガソリン代を少し出してくれる?)

🚗 The fuel cost has increased recently.
(最近、燃料費が上がっている)

🚗 I always track my gasoline expenses.
(私はいつもガソリン代を記録している)

💡 ポイント

  • “gas money” → カジュアルな日常会話でよく使う。特に友人と車をシェアするときなど
  • “fuel cost” / “gasoline expense” → フォーマルな場面やレポートで使う

2. 水道代:water bill / water charge

🚰 I forgot to pay the water bill this month.
(今月の水道代を払うのを忘れた)

🚰 The water charge depends on how much you use.
(水道料金は使用量によって決まる)

💡 ポイント

  • “water bill” → 一般的に水道代の請求を指す
  • “water charge” → 料金自体を指す(ややフォーマル)

3. 電気代:electricity bill / power bill

💡 Our electricity bill was really high last month.
(先月の電気代がすごく高かった)

💡 Turn off the lights to save on the power bill.
(電気代を節約するために、電気を消して)

💡 ポイント

  • “electricity bill” → 一般的な言い方
  • “power bill” → カジュアルで、特にアメリカではよく使われる

4. まとめ

日本語カジュアルな表現フォーマルな表現
ガソリン代gas moneyfuel cost / gasoline expense
水道代water billwater charge
電気代power billelectricity bill

日常会話では「gas money」「water bill」「power bill」がよく使われるので、覚えておくと便利です!

お金を貸す・借りる

「お金を貸す・借りる」は英語で次のように表現できます

日本語英語補足
お金を貸すlend money / loan moneylendは日常会話、loanはフォーマル
お金を借りるborrow money / take out a loanborrowは一般的、take out a loanは銀行などからの借り入れ

1. お金を貸す:lend money / loan money

💰 Can you lend me $50 until Friday?
(金曜日まで50ドル貸してくれる?)

💰 I lent him some money, but he hasn’t paid me back yet.
(彼にお金を貸したけど、まだ返してもらってない)

💰 The bank loaned him $10,000 for his new business.
(銀行は彼の新しいビジネスのために1万ドルを貸した)

💡 ポイント

  • “lend” → 友達や家族など、日常会話で使う
  • “loan” → 銀行やビジネスでの貸し借りなど、フォーマルな場面で使う

2. お金を借りる:borrow money / take out a loan

💳 Can I borrow some money? I’ll pay you back tomorrow.
(少しお金を借りてもいい? 明日返すから)

💳 She borrowed $100 from her sister.
(彼女は姉から100ドル借りた)

💳 I took out a loan to buy a house.
(家を買うためにローンを組んだ)

💡 ポイント

  • “borrow” → 友達や家族から借りるときに使う
  • “take out a loan” → 銀行や金融機関からお金を借りる(ローンを組む)ときに使う

3. 返すときの表現

貸したお金を「返す」ときは “pay back” を使います

💵 Don’t forget to pay me back.
(忘れずにお金返してね)

💵 I’ll pay you back next week.
(来週お金を返すね)

4. まとめ

日本語英語の表現使い方
お金を貸すlend moneyカジュアルにお金を貸す
loan money銀行やビジネスでの貸し出し
お金を借りるborrow money友達・家族から借りる
take out a loan銀行などでローンを組む
お金を返すpay back返済するとき

「lend」「borrow」「pay back」をセットで覚えておくと、スムーズに表現できます!

公式ウェブサイト

そもそも「Duolingoって何者?」という方は下記リンクをご覧下さい。運営さん曰く、

「ゲーム感覚の外国語学習体験にハマる人続出?!世界で5億人が愛用する外国語学習の定番サイト&アプリです。」

詳しくはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次